2017-03-11から1日間の記事一覧

メモ(マッチング18)

更新した。同じピッチを為す素数は、高々2数と言えなくなった。次は17だな。なんか、円周率を求めた、かつての和算家のようになってきた。 markovproperty.hatenadiary.com に示した、演算規則について、下にメモ markovproperty.hatenadiary.com を行列…

『瓶からグラスにウィスキーを注ぐときに、とても気持ちの良い音がした。親しい人が心を開くときのような音だ。』(第二部、p171)これが「最高な比喩」かはわからないが、言葉を捨てられている、というか、フォーカスできるようになったのかな、とは思う。…

ついに、完成した英作参考書第1号。日本人が悩む冠詞・単複を、短文中ではなく、文章の中でいかに使い分けるかを書いた本です。英検1級の英作や200~300字程度の英文を書くための実践的な本です。ちょっと読んでみたいという方は是非発注を。 pic.twitter.…

もっとも重要なことだから、再度言うが。日本国憲法は、基本的に、(大陸型ではなく)アメリカ型憲法であって、憲法体制の「擁護」を言うのであれば、これを無視してはならない。これを無視したときに、戦前の国体擁護を裏から、対立相手と協同しているので…

blogos.com だからね。基礎教育(義務教育)は、市民教育として、理性を発揮できる「個人」とそれを単位とする共同社会の再構成の行程化を目指して、感情教育と論理(学)を中心とした技術教育に収れんされるべきで、「場所」の必要性は(そう言えば、かつて…

www3.nhk.or.jp そう、実は、戦後の「戦争観」は、東京のエリート社会(エリートと対抗エリート)の問題だった、ということ(今、気づいたが、いまだに「東京都」と言わずに、「東京」とごく自然に言ってしまっている。「大阪」「京都」「神奈川」。北海道は…

目を見るのか、声を聴くのか。或いは、口元の科学 

markovproperty.hatenadiary.com 「歴史問題」に触れて、酷評が続いていて、残念だ。共感と文脈 news.livedoor.com http://www.nagoya-u.ac.jp/about-nu/public-relations/researchinfo/upload_images/20121122_is2.pdf news.mynavi.jp