規範文の論証形式

結論が先に立つ人は、結論が先に立っていない人にとっては不思議でも何でもないことを、よく不思議がっていますね。 https://t.co/IbTkTuvFHa — 谷口一平 A.k.a.hani-an (@Taroupho) January 17, 2024 私にはよくわからないので、ChatGTP(3.5)に教えてもら…

朝日新聞の「能登地震で初動が遅い」という物議を醸してる記事について、特命ダイアリーなれど納得感ある解説でした。同紙はどうやってこういう人材を無理くり掘り起こしてくるんだろう。/室崎益輝先生を「防災研究の第一人者」とした朝日新聞がミスリード …

【指摘】堀江貴文氏、デマ拡散に反応「訴訟します」、映画評論家・町山智浩氏が謝罪し訂正https://t.co/0miDQkabP8ネット上で、堀江氏に関する過去のトラブルが拡散された。堀江氏はこの内容を完全否定し、この話題を拡散した町山氏の投稿に対し指摘。町山氏…

70年代革新行政への批判と現代的な「都市への集中化」政策

「お金がないのは政治家じゃない、お金がないのは国民。国民の生活を救うのが政治なのに、ある意味ポケットにお金が入るようなこと(をしていること)に、国民は不信感を持っている」と言ったら、「共産主義的な物言い」と言われた。どこが共産主義的なんだ…

いつもの詭弁

社会運動の戸惑い: フェミニズムの「失われた時代」と草の根保守運動 作者:山口 智美,斉藤 正美,荻上 チキ 勁草書房 Amazon ザード@ ★★★★★ ここに統一教会の政治活動の全てがある 2023年8月11日に日本でレビュー済み 評判を聞いて図書館で読了 山上事件以降…

で、で、で、電気きたぁーーーーーーーー😭😭😭😭😭!!!!!!!! pic.twitter.com/Qu6b2B2BDO — ぶー🏄‍♂️ゲストハウス黒島 (@bu_asobinin) January 17, 2024 よかった。もう少しです。お身体にはくれぐれも気を付けて、がんばりましょう。

復興特別所得税の源泉徴収

まっちゃんの件で文春完売らしい。渡部の多目的の子わしの友達なんやけど文春からの報酬はこんなもんでやんす#松本人志#週刊文春 pic.twitter.com/DZD1lDZyXi — たみお (@o1m01) January 16, 2024 へー。こりゃ雑所得なのかい、一時所得なのかい。 www.nta.g…

About Shoichiro Takahashi                同様に、ゲーデルか、「ゲーデル」(スマリヤンデル)なのか?

えっmjd? ちょっと待て待て待て、それは読む (理解できるかわからんけど)。情報ありがとうございます!! https://t.co/PmcZJKYa35 — 谷口一平 A.k.a.hani-an (@Taroupho) January 15, 2024 プライドが高くて、自分の誤りを素直に認められない。やれやれ。 …

企業はなぜ東京に集中するのか――経済地理学の視点から

特集●東京圏一極集中による労働市場への影響企業はなぜ東京に集中するのか――経済地理学の視点から水野 真彦(大阪府立大学教授)

bunshun.jp それはね。 markovproperty.hatenadiary.com わざわざ「やばいこと」を言ってプレッシャーをかけたんだろうね。要は、「圧迫面接」と一緒だけれど、社会の方はもうそれを許してないよね。 やっぱり指原さんとか、旧ジャニーズ事務所もそうだった…

絵がの才能があったエスパー伊東さんhttps://t.co/HLCBb6NZ60 @GeitopiOfficialより pic.twitter.com/xZI5WclS0X — 水内トオル (@marginal69) January 16, 2024 大ファンだったから、声援を送っていたことが追い詰めていたかと思うと心が苦しい。 無責任に誰…

About Shoichiro Takahashi                同様に、ゲーデルか、「ゲーデル」(スマリヤンデル)なのか?

markovproperty.hatenadiary.com いやー、面白くなってきたな。そうじゃないと 私の初となる共著『〈私〉の哲学 をアップデートする』(春秋社) が出ます!永井・入不二・青山先生と共著を出せるような身分では本来ないですが、このシンポジウムに限っていえ…

About Shoichiro Takahashi                同様に、ゲーデルか、「ゲーデル」(スマリヤンデル)なのか?

こんばんは。ん~それはね~。申し訳ないんだけど、眉唾だと思います。私はゲーデルの不完全性定理を知っていますが、残念ながら、あの本は眉唾文献なのですよね。 https://t.co/CJ8tdiIE0C — 谷口一平 A.k.a.hani-an (@Taroupho) January 15, 2024 もう少し…

「物語を味わう(鑑賞)」ことにないこの設問の意義が「物語構造を発見する(批評)」ことにあることを求めないからではないか?

これを聞いて、そうか、アメリカ人ってそう説明しないと、第二言語として英語を話す人の苦労や困難を理解できないのか、って思ったのよね(あとから、ボスもそう言ってた)。研究発表で何話したかや、どんな反応があったかはもはや全く覚えていないんだけど…

お笑いの文化と進化—精神の帰郷                        根暗な松本人志の主張

anond.hatelabo.jp ガラの悪い二人組これよく言われるけれど、一回も、思ったことがない。トミーズ雅の方がいかついからな。「ガラの悪い二人組」というより、ムカシで言ったら、「根暗」じゃないかな。実は「根暗」と言ったのは、ハイヒールももこなのだ。…

ちなみに「やにわに」はセンター試験(2011年追試)で既出。 pic.twitter.com/tFQwgOGHzB — 土井諭 (@scapa30) January 15, 2024 「矢庭に」ということらしいけれど、使わんわね。 こういうのが一番怖いのは、パッと思いうかんでも、よくある「間違って流通…

Rоland303

markovproperty.hatenadiary.com つまり、「ジュリ扇」じゃなく、それを「持っている手と腰の振り」だったというね。 それが、90年代のダンスに繋がったんじゃないかと。 www.youtube.com www.youtube.com アイソレーションね。 あの特徴的なダンスはもと…

Risky Chain (リスキーな枷) 

政府がリスキリングを支援する根拠は「学びは尊いから」ではないです。リスキリングによって労働市場の流動性を高め、時代遅れの非効率な産業から新しい効率的な産業へと人の移動を促し、効率的な資源配分を達成するため。40代から哲学や文学を学ぶのは大い…

「できる」「ような」

内容の是非はおいといて、いくつか気になる点がありますね。・校内で性行為が問題のように書かれているが、禁止されているのか。・当該行為は勤務時間中なのか。・また教員は残業代が出ないと言われるが、そうであれば民間で言う管理職のように勤務時間は明…

ジュリアナ東京は何のシンボルだったか。                  「ジュリアナ東京が「バブル」の象徴である」とは誰のために語られる必要があったか

ジュリアナ東京が「バブル」のイメージで語られることがあるのは、荒木さんの云うとおりだとすると、当初はまだ「バブル紳士」然とした方たちが居たからだろうけれど、僕らのイメージとしては、テレビでしか知らなくて、「就職氷河期前」だよね。 つまり、5…

バブル崩壊と金融機関の破綻の時間差

バブルがはじけたのと金融機関の破綻、氷河期の最悪期まではわりと時間差があります。山一が破綻したのは1997です。 — 前章 (@zenakirasan) January 13, 2024 「ジュリアナ東京」ってあまりにシンボリックになりすぎたけれど、 バブル景気 - Wikipedia 「時…

今日の数学

mag.nhk-book.co.jp これこそ、デカルトから引き継いだ明証概念であると思う。 「器具を操作して」「実在する」(実験論) 「比較して:記号を操作して」「実在する」(方程式論) がごっちゃになっているが、ニュートンは超越数を許容したから、デカルトと…

「加賀百万石」は加越能三国支配の百万石

加賀一向一揆百年の支配とか「黄金の日日」を観てれば分かるのにね。生まれてない?DVDで完全版が出てるよ — 小谷野敦アンチTRA (@tonton1965) January 13, 2024 黄金の日日(新潮文庫) 作者:城山三郎 新潮社 Amazon なるほど。 一向一揆ねぇ。 輪島を初め…

情報と体験                   時間会計とヴェブレン財

トークショーの質疑応答で気付かせて貰ったことなんですが、Z世代は映画を倍速で見るという話題に対し50代位の方から「ビデオが1本1万円近くした時代の自分にとって自宅での映画鑑賞は正座する位の気概で挑むものでした」というご経験を教えて頂いて、「吟味…

80年代初頭

『ゲームセンターあらし』が多くの先行作品の影響を受けたものだったことに対して、大きな反響をいただきました。ありがとうございます。その中で『仮面ライダーV3』を描くとき、アメコミを参考にしたことを紹介しましたが、『ゲームセンターあらし』のアク…

60年代生まれの「反体制」(「反組織管理」)

大学教員、規律型権力に骨の髄まで支配されてるので、なんかあると勝手に自己批判始めるのめちゃくちゃウケるんだよな。 https://t.co/tUlaeLlsq4 — 小山(狂) (@akihiro_koyama) January 10, 2024 そりゃ、 togetter.com じゃないかって気がする。 これね…

1月9日、ファウチは米下院特別小委員会で、6フィートの社会的距離のルールは完全にでっち上げであり、科学的根拠はゼロであったことを認めた。 pic.twitter.com/u6X4zuraNo — 林 千勝 【近現代史研究家】 (@ChikatsuHayashi) January 11, 2024 そうか。 あ…

エディス・ターナーからサンドラ・ハーディングへ                 認識論的多元主義とフェミニスト・スタンドポイント理論

—Given Edith Turner's emphasis on subjective experiences and Victor Turner's focus on societal and structural aspects, is it not appropriate to categorize Edith as having methodological romanticism and Victor as having analytical and metho…

夢もへったくれもない話だが日本人の回転翼機に対する解像度の低さはだいたい「タケコプター」のせい — イング (@ING_gurimore) January 11, 2024 ちなみに、トンボの揚力。 www.chugoku-np.co.jp

日本漫画と韓国映画                          70年代の風景と80年代の風景

「バスだ!!」と言いつつ雑誌初出版にバス描いてない件。締め切りギリギリだったのかな(笑80年代に出たてんとう虫コミックスの「少年SF短編集」3冊はラストページを描き直してるのが多いから特に気になるんだよね。この辺が原因ですよ。俺が雑誌初出版を調べ…