2020-10-01から1日間の記事一覧

筆算の持つ【操作抽象性】と位取り記数法にある【概念抽象性】

markovproperty.hatenadiary.com やりとりが面白い P先生「数のセンスがある」Q先生「9から始める」R先生「Xを立てて」 それぞれに意味があると思います。R先生のために筆算の意味を考えてみましょう。筆算は「縦書き」が画期的なのです(天才的な発明…

上杉慎吉伝と上杉慎吉論

だから、「伝」として上杉を語っている分にはそれで最高であるが、その「論」を語るには迫力不足の感が否めない。穂積との違いや、誤解されやすい点などに触れているのは、白眉だが(ようやく、繰り言の経緯を論うのではなく、学説として分析的に語られてい…

小学生のための空気にまつわる実験三選

空気が「在る」ことの証明(空気の存在論) 1⃣ 空気は「切れる」かーパスカルの実験(真空の歴史) 2⃣ 空気は「生める」かーパスツールの実験(自然発生の歴史) 3⃣ 空気は「消える」かーファラデーの実験(燃素の歴史) 〈検討〉「対照実験」を形式言語化し…

ちなみに、「発端」の対義語は「終局」「結末」らしいけれど、それだとよくわからなくなるので、要は線分の両端ということ。歴史的に見て、「線」と「線分」のどちらが先に認識されたかというと、実は「線分」であって、「線」は、抽象的なモノとして、その…

実は言うほど珍しくはない。だって子どもってそんなもんだから、言うこと聞くとは限らない。

それは計算の簡略化のために意識してそうするんだよ※。だから、操作を独立に考えられる意味で抽象性にに優れていると言っていいけれど☟、別に珍しいというほどではない。そういう子はクラスにぼちぼちいるんじゃないかな(そんなこといちいち先生に言わない…

美濃部の背後には福沢が居るー「定説」の背景(美濃部の詭弁とは何であったか)

この国の近代以降の論争は、右翼であるか左翼であるか以上に、親福沢であるか反福沢であるかの方に意味があったのである。江戸を失って明治に始まる戦前の到達が「右翼と言うも可、左翼と言うも可」となったのも宜なる哉。ちなみに、福沢は共産主義も共産主…