2021-01-01から1年間の記事一覧

天才車田正美

gendai.ismedia.jp なるほどねぇ。そういう考え方もできるか。 孤高のグルメって漫画だったんでしょ?作家の構成力のすばらしさを褒めたい。例えば大ヒットした『のだめカンタービレ』と 蜜蜂と遠雷(上) (幻冬舎文庫) 作者:恩田陸 幻冬舎 Amazon みたいな…

芥川龍之介『歯車』理解の準備⑤

markovproperty.hatenadiary.com シェークスピアは16世紀のヒトだから、その時代のヒトらしい考え方をしていた。 つまり、生きようか、死のうか、英雄的に選択に迷っていたのではなく、死ななあかんけれど教則通りに死ねないから弱ったなと愚痴って、オフ…

芥川龍之介『歯車』理解の準備④

markovproperty.hatenadiary.com 学習文化からの保護 ・所属レベル(情報格差の解消) 学習環境の改善 ・家庭レベル 学習態度の涵養 ・個人レベル 同性婚を考えるとき常に言上げされることに、婚姻の承認機能があって、制度の本質である補完性から派生する、…

半坂本君史

坂本昌行 - Wikipedia 坂本君が結婚した。高校生のときに自分で履歴書を書いたってのが、味噌だよね。年表作ってみるか。 勝手に選んだ。 nendai-ryuukou.com そうか。ジャニーズ事務所は70年代と90年代に苦労したんだな。郷ひろみ移籍~たのきんトリオ…

地元高校生の電験3種合格の報を聞いて気分が明るくなった。 素晴らしいなぁと思って、情報格差の解消を考えたら、長くなってしまった。

芥川龍之介『歯車』理解の準備③

長くなったので、いっかい区切るが、本当はこちらの問題 markovproperty.hatenadiary.com 〈類 題〉 近代国家観はいかなる人間像に基づいているか(司試38①) 近代国家 現代国家 人間像 内部指向型人間=市民 教養と財産を持った合理的人間 自由と平等(個…

芥川龍之介『歯車』理解の準備②

markovproperty.hatenadiary.com 飛び飛びとなるが。 【1-1】 近代国家の基本構造 (司試55②) 【重要論点】 市民革命と近代国家の成立 近代国家の特質としての「合理主義」 絶対主義国家と近代国家 近代国家の変容ー近代国家=立法国家の行政国家化ー …

芥川龍之介『歯車』理解の準備①

markovproperty.hatenadiary.com 法解釈の言語哲学―クリプキから根元的規約主義へ 作者:大屋 雄裕 勁草書房 Amazon 昨日、購入したは読み込んだ方がいいような気がするが、何でか知らないが、やたらもたついた文章で読みづらい。 法哲学と法哲学の対話 作者:…

実はね。その誤配3回目。

数学屋のメガネ

markovproperty.hatenadiary.com 購入。 法解釈の言語哲学―クリプキから根元的規約主義へ 作者:大屋 雄裕 勁草書房 Amazon 今まで自分の考えをnoteにまとめてこなかったので、忘れてしまっている。 さて。 ハート 対 ドウォーキン ロナルド・ドウォーキン - …

心理学的論理学

markovproperty.hatenadiary.com ambos.hatenablog.com 実にややこしい議論をしていたのであって、それについては、フレーゲの偉業が輝かしい。要は、何度も言うが、いまとなっては単純な話で、評価のシステム(セット)である。解説的に言えば、所与の評価…

反省しないといけない。 誰彼かまわず、意見すべきじゃない。 もうしわけございません。

叙述トリック

markovproperty.hatenadiary.com あなた、先ほどから私たちが今いる給湯室の、社員たちが各自持ち寄ったカップをてんでに置いている流しの横のスペースを落ち着きなげに見つめてらっしゃるようにお見受けしましたが、そこに何があると言うんですか? (『ス…

クロスワードパズル

markovproperty.hatenadiary.com 君がウィグモア街の郵便局に行ったのことは観察でわかる。しかし、君がそこで電報を打ったということを知るのは推理だ (『四つの署名』の冒頭より New Column) 文中のテキストを『観察』し、文中に明示されない関係から『…

論理のミステリ要素

そうじゃなくて、松田青子だった。 スタッキング可能 (河出文庫) 作者:松田青子 河出書房新社 Amazon なんか、読みにくいとの評価がある。 最初のセリフ、「ア行」が多いね。これ、普段からこういう話かたしていると、相当発声に力は言っているぞ。 あなた、…

忘れる前にメモ markovproperty.hatenadiary.com ・数学屋のメガネさんの考えた、論理と文章の違い ・ε-δ論法の論理的必然を「論理英語」に落とし込めるか khideaki.hatenadiary.org 私は野矢茂樹については、数学的センスを欠いていると思っているが(石川…

丘陵地の平凡な丘の一つの上に立つカーラの家へと続く一本道(論理英語篇)

markovproperty.hatenadiary.com 前回は【学習のまとめ】に書いた通り、文法から解釈の「可能性」について考え、あわせて伝えるべき表現について考えてみた。 例えば、本当に丘の上に家が建っているのか、坂の途中なのかは、文法理解からは(少なくとも私の…

丘陵地の平凡な丘の一つの上に立つカーラの家へと続く一本道

markovproperty.hatenadiary.com アリスマンローのジュリエット(Runnaway)の冒頭文冠詞、定冠詞、代名詞に〇をつける訓練ができる。 Carla heard the car coming before it topped the little rise in the road that around here they called a hill . Run…

島崎藤村の〈では〉とは

この湖はここだ! ↳一番深い いかにも英語っぽい表現日本語だと この湖ではここだ つまり、英語ではコピュラが〈は〉を以て措定になっているのに対して、日本語では〈で〉と〈は〉で複合的になっている。ここらへんが、日本語でロジックを意識しにくいのかも…

英語のnote(勉強用)

markovproperty.hatenadiary.com www.quora.com 要は、theとworld's(所有格)を考えたときに、his most ~ はあっても「自己に関してtheを付けないルール」(受験英語)のことかな? 高校生の頃には、in the worldと修飾する例ならみたような気がする。 Indi…

【#会計クイズ 問題】みんな大好きテスラからの問題です!テスラの最新の決算数値はどちらでしょうか?※2019年と2020年の比較です今週もよろしくお願いします!回答は次のツイートから↓ pic.twitter.com/eUkLmhBJQ2 — 【#会計クイズ】大手町のランダムウォー…

英語脳にはなれないがー不器用な方法の効用

つくづく思うのだけれど、専門用語とか難易度の高い用語は、みなさん辞書を引いたり考えたりするのに、冠詞や助動詞、代名詞は目が滑っちゃうのか、無視する人が多い。そういうところにこそ、読解の上で違いが出るのに。まずこれらに全部丸をつけて、それぞ…

「ドイツとは何か」を通じてみる日本とは何か

日本の戦前に展開された明治のデモクラシー、大正デモクラシー、昭和デモクラシーとファシズム体制を考える時 ドイツの悲劇 (中公文庫) 作者:マイネッケ 中央公論新社 Amazon が示唆に富むと思うが、かなり注意が必要であるようだ。 私の主張は、大正デモク…

タコが海底を2本の脚で歩いている動画。残りの脚は体に巻き付けているため、 純粋に二足歩行の生物のような印象。この現象を調べた研究者によると、歩行に使う脚は後方の2本とほぼ決まっているため、タコは2本の脚と6本の手を持つとみなせるとのこと。 via @…

applications can be made in proxy by: 外国人のための入国・在留・登録手続きの手引き〔第8版〕,H19.9.10 外国人のための入国・在留・登録手続の手引 日本加除出版 Amazon 購入した2冊のうちの1冊が届いた。この英文がどれほど違和感がないか。まずは、…

news.yahoo.co.jp 「道楽」って不思議な言葉だな。近いのは「おめでたい奴」かな。この場合は嫌味だよね。「道楽」ってもともと仏語なんだね。 なら、 おかげさまで とでも言えばいいんかね。 www.huffingtonpost.jp そんな程度の話じゃないかと思うけれど。…

markovproperty.hatenadiary.com 無料体験版を入れてみたが。 使い方がいまいちわからない。 カリフォルニア州政府の申請用紙をダウンロードして翻訳しようとしたら。 認識は素晴らしい。 PDFファイルを読んだけれど、全然大丈夫(これくらいは当たり前なの…

gendai.ismedia.jp

もうひとつの『山月記』

jun-jun1965.hatenablog.com 分かるような気がする。 赤塚不二夫はバカボンシリーズくらいじゃないと読めない。要は、ナンセンスをやりたかったのだろう。ただ、それは演劇ではなく、だいたい言葉遊びだったように思う。すなわち、『不思議の国のアリス』を…

音韻交錯と二種類の発音

search.yahoo.co.jp http://kojiki.kokugakuin.ac.jp/wp-content/uploads/2019/03/bacb3fe8012f937974f9314afdd8e940.pdf 國學院大學 古事記学センターウェブサイト – 「古事記学」の推進拠点形成 blog.goo.ne.jp いろいろな考察があるのだな。 想像するに、…