英語のnote(勉強用)

 

markovproperty.hatenadiary.com

 

www.quora.com

要は、theとworld's(所有格)を考えたときに、his most ~ はあっても「自己に関してtheを付けないルール」(受験英語)のことかな?

高校生の頃には、in the worldと修飾する例ならみたような気がする。

India is the biggest democracy in the world today.  

「 インド は 今日、 世界 最大 の 民主主義 国 で ある」

のように「 最上級」にtheがつく理由もわかりますよね? そう、「 一番のもの」は「 1つしかない」からです。

 

デイビッド・セイン; 森田 修. やり直し教養講座 英文法、ネイティブが教えるとこうなります (NHK出版新書) (Kindle の位置No.508-512). . Kindle 版.

 

ところが、👇のような文があって、

This lake is the deepest  in Japan
This klake is deepest at the position 

(会話に使える英文法/紛らわしい表現  副詞の最上級に”the”は必要? – “best”には?”most”には?)

これはこのような理解で良いのだろうか?

 

f:id:MarkovProperty:20211221024741j:plain

the + 形容詞  抽象的意味/総称的意味

 →ここでは、the deepest lake における lake の省略

 

f:id:MarkovProperty:20211221022953j:plain

訂正:C→M(C的);第Ⅰ文型,(C)→(C的)
ただし、前置詞句(前置詞 + 名詞)  副詞的用法/形容詞医的用法/名詞的用法

  • 前置詞句の形容詞的用法(「形容詞句」)
  • 形容詞の副詞的用法

つまり、”deepest”は形容詞として補語の役割を果たしているのか、副詞的用法にしたがって「形容詞句」を修飾しているのかと、穿った見方、、、、、をして問うたわけであるが、なぜかというと、叙述から論理への滑らかな移行を考えるときに、具体化(形式的な「対象」化)のマーカーとなる冠詞の役割に注目しているからである。

  1. A white horse is not a horse.
  2. White horse is not (only)horse(but white).

1が対象(外延)操作であり、2が概念操作を表現したつもりだが、2がA⋀¬B(AとBが排反関係でない)のとき、”∩”と”⋀”の違いを問うたのであり、それを表現できるか。墨子の意図は2にあったと思う(加地伸行『中国人の論理学』)。

Dog is pretty(犬とは可愛いものだ)/This dog is pretty(この犬は可愛い)を考えたときに、もちろん”This lake is deepest”は後者と同じと考えるのが英語の文法の理解として正当だと思うのだが、”deepest”の含意する論理性が、”This”と”the”の見合いに着目させるのである(Cf.フランス語の文法)。

※或いはこの助詞「の」の用法も似たようなニュアンスを帯びる。すなわち、「思うが」と「思うのだが」の違いである。

 

後で、あらためてこの件を復習しておきたい。

 

【参考】

www.grammar-in-use.com

toiguru.jp

toiguru.jp

 

www.shane.co.jp

5文型の基本から

www4.hp-ez.com

第Ⅰ文型における、完全自動詞