2022-10-08から1日間の記事一覧

穂積重遠の困りごと

面白い。もう少し詳細な説明が欲しいところだが、まぁ、それは仕方がない。 そんな当時、世界トップレベルの離婚を減少させたのが、1899年の明治民法である。これこそ、当時の武士の考え方を庶民に普及させるためのものであり、これにより結婚が「家制度」「…

「仁徳天皇陵」という表記はもうやめるべきだ。考古学の呼び方では「大仙陵古墳」。被葬者が天皇かどうかも不明なので、宮内庁から文化庁に管轄を移してはどうか。 https://t.co/IXSZZZpSRB — 池田信夫 (@ikedanob) October 7, 2022 賛成

news.yahoo.co.jp こういうのは、気持ちはわかるのだけれど。。。 なんていうかな。 僕ら「昭和」の人間だから、こういうのって、見たことあるなぁと思うわけ。 なにかというと、「昭和」のころ、共産主義者がさんざんいっていたことのひとつに、「村社会」…

そういうことに「白ける」のは貴方の自由なわけ。 でも思想警察じみたことはやめなさい。 それ自体が、オカルトに棹差しているだけなんだよ。 きちんと(単なる技術主義じゃない)「反オカルト」を定礎しないと、「対抗オカルト」ばかりで埒が明かない。

日本史が混乱する原因

「裏日本」という中央史観に都合よく糊塗されて、加賀・金沢乃至北陸には、隠れた歴史が多すぎるぞ。 よくわからんじゃないか。金沢英学院ってどこ行ったんや。舳倉島(百済系寺院、或いは大陸型石積み遺跡※)と金沢英学院(プロテスタントのメゾジスト教会…

「挙国一致内閣期の枢密院-平沼騏一郎と斎藤内閣」(『日本歴史』352号、1977年)

(歴史学者) - Wikipedia やたらと渋い研究をしている。 日本歴史. (352) - 国立国会図書館デジタルコレクション CiNii 雑誌 - 日本歴史 月刊雑誌『日本歴史』のご案内 - 株式会社 吉川弘文館 安政4年(1857)創業、歴史学中心の人文書出版社 帝人事件 - Wik…