訂正

「(取引毎に発生する)」トルツメ
「所与の」価値→「取引」価値

行為選択/機会選択から成る、取引価値/機会価値の区別を適切に意識しないと、おそらく理解できたことにならない。
そこらへんを意識して、説明しないと。

 

markovproperty.hatenadiary.com

 

久しぶりに、抽象的に考えているからだろうと思う。
職業柄そういうことが必要とされ、訓練される機会もあったのだが、なかなか普段はない。自分は論理的にモノを考える方だと思っていたが、案外そんなことはなく、具体的な経験に基づいていたり、感情的に(特に、不安の下に)考えていたりすることに、よく気付かされたものだった。よい経験だったと思う。
この問題の説明で、you tubeでは、「2得した」回答を、数学的、論理的に正しい、と評価しているが、それは収支上、会計的に正しいのであり、それは行為選択を評価しているからで、言い換えると、行為選択が結合する系を選択しているからである。その実、具象的に考えているのであり、抽象的ではない。
と、思うが、いかがか。
 

公理と証明 証明論への招待 (ちくま学芸文庫)

公理と証明 証明論への招待 (ちくま学芸文庫)

 

 
これが就職試験というところに驚いて。
こういうことを緊張している中でパッパッパッって思いつく人なら、そら欲しい人材だろうと思う。
たまにはこういうのも脳の運動になっていいんだろうな。たまにで十分だけれど。
(ということは負荷を感じている、ということだろうか。)