2021-06-18から1日間の記事一覧

純粋理性批判(先験的原理論と先験的方法論。第一批判)

小3の宿題結構難しいな pic.twitter.com/FjoP7qWP1q — apu_yokai2(垢ロック避難中) (@apu_yokai2) June 17, 2021 これ高低差まで出さんとわからんぞ(笑) それは冗談として効率の問題。 で、4つの斜めの線があって、もっとも効率的な道を探すならば、家…

大学の翻訳クラス(2年生・3年生が半々ぐらい)では、余った時間に「誤訳しそうな英文クイズ」を出しています。きのう、13人のうち、ひとりも正しく読めなかった文。All the people that admire a person who paints like Renoir. — 越前敏弥 Toshiya Echize…

ゲフーイ

ここまでくると、もはやギャグである。 一体日本人は何を学んでいるのか。 世にも奇妙なニッポンのお笑い (NHK出版新書 539) 作者:チャド・マレーン NHK出版 Amazon markovproperty.hatenadiary.com

竹熊さんのフェイスブック記事より。これは素晴らしい! 1933(昭和8)年に個人でこんな映画を! ちょっとわが目を疑う作品ですが、我々知らない歴史がいかに多く埋もれているかってことですねえ。いや、知ってる人は少数いるんでしょうけど、ビビる。https…

ひょっとしたら、じゃねえだろ。

なぜ、酔っ払いの与太話が重宝されておるのだ。国語教育の最大の謎である。 どうもゲーテの仕業である。日本の文学者にやたらとファンが多い。隠喩学におけるシラーの位置 光の形而上学―真理のメタファーとしての光 (1977年) (エピステーメー叢書) 作者:ハン…

放蕩息子のたとえ話

12人の怒れる男がmasculinityと聞いて、演出としては在り得るけれど、もともとこの話は実際の経験がもとになっていて、また陪審制は「男性のもの」だったから、当時としては違和感がなかったのではないだろうかと思うのである。なにしろ、テレビドラマのハナ…