そりゃ、購買層の聴取支配率が決めるでしょうよ。面白いかどうかではない。

バブル景気の世相を反映して、若い女性に支持された。その人気は女性たちがこのドラマを見ようと家路を急いだことで、繁華街から人影が消えるほどだったと言われる

東京ラブストーリー - Wikipedia

newspicks.com

newspicks.com

テレビだって、「ながら視聴」がベースにあったから、その中から偶々ヒットが生まれただけじゃないのかね?
スマホがパーソナルメディアであることが大切なんじゃないかね。以前は、テレビは「一家に一台から一人に一台の時代へ」と言われたけれど、テレビかスマホかというよりむしろ、その延長じゃないかね。イエ(ストック)からモバイル(フロー)へ、でしょう。
ただ、消費者を作るのは、誰なのかね。


ランチェスターの法則 - Wikipedia


 👇昔は(?)「地域一番店戦略」ってあって、高嶋政伸さんがCMで言ってたことは単なるキャッチコピーじゃなく、経営学上の話でもあったのだけれど。
コンビニでは、地域の6割のシェアを目指したんじゃなかったかな?もう云十年前の話で、間違っていたか。

中小企業は地域最強の一番店を目指せ | 経営ナビ
地域一番店戦略が詰んだ今、地域電器店が目指す道について | 町の電器屋さんの小さな販促実践委員会

地域一番店の戦略 (流通は変わる・シリーズ)

地域一番店の戦略 (流通は変わる・シリーズ)

 

 

特集「未来のコンビニ」 / 販促会議2018年11月号 (月刊『販促会議』)

特集「未来のコンビニ」 / 販促会議2018年11月号 (月刊『販促会議』)

 
ローソン再生、そしてサントリーへ プロ経営者 新浪剛史

ローソン再生、そしてサントリーへ プロ経営者 新浪剛史

 

  👇コンビニも取り上げていました。

企業診断 2018年 10 月号 [雑誌]

企業診断 2018年 10 月号 [雑誌]