One who loves the truth and you,and will tell the truth in spite of you.-Anonymous                    武者小路実篤4

ギリシャアポローン神話があったように、グノーシス主義のオセローン物語をシェークスピアが書いたなら、話は早いんだけれど。

証拠が挙がってこない。

 

markovproperty.hatenadiary.com

『オセロ』って、上演回数が多いらしいけれど、生々しいからかね。

要は、理由なき嫉妬。同性愛説って、「嫉妬」に原因を作っただけだよね。

そんな必要が、そもそも、ない。
ホモ・ソーシャルな社会であるかもしれないけれど、本当に、この間の森さんの失言みたいな話で、女性は女性同士でいろいろあって、男性社会を利用している。

生々しいから人気出たんじゃないの?
なんで登場人物がすぐ死ぬんだろうと不思議になるけれど、この時代の演劇の「目玉」なのかもしれないな。
死なないと、あっさりしすぎて、つまらなかったのかもと思った。
だから、意外に、「人間劇」ではないんじゃないの。つまり、一種の「出しもの」で。
サーカスに近いというか。
歴史考証は意義深いけれど、シェークスピアに関しては、内容を深く考えても仕方がないような気がする。ものすごく単純なんじゃない?

日本の時代劇だってそうだったし。

 

実際に「読む」と、ほぼ読めない。それは筋が難しいからではなく、背景がまったくわからなく、ニュアンスをとらえきれないからだ。

And, O you mortal engines, whose rude throats
The immortal Jove's dead clamours counterfeit,
Farewell! Othello's occupation's gone!

Othello Act 3 Scene 3 対訳『オセロ』第三幕 第三場

付記された日本語訳では

そして、おお、ジュピターの雷(いかずち)にも擬する
荒々しい大砲の轟(とどろき)よ、
さらばだ。オセロのすべては終わった。

これだと何のことかわからない。もう一度原文を眺める。

And, O you mortal engines, whose rude throats
The immortal Jove's dead clamours counterfeit,
Farewell! Othello's occupation's gone!

新約聖書のコリント人への第一の手紙、13章4節

聖書の名言・格言を英語で読もう!心に刺さる言葉30選 | 英語学習徹底攻略

要は、聖書が辞書なのだ。私のような語学の素人が読む場合、「英和」「英英」「聖書」とできれば実際の語感を知るために「ネイティブ聞き取り(サイト)」の4つを参照することが望ましいとなる。

rude | ロングマン現代英英辞典でのrudeの意味 | LDOCE
counterfeit | ロングマン現代英英辞典でのcounterfeitの意味 | LDOCE

雷霆とは - コトバンク
ファエトンとは - コトバンク

"throats""clamours""occupation"について

clamour | ロングマン現代英英辞典でのclamourの意味 | LDOCE
天職(Beruf ; calling)と召命(vocation)

意外に気を付けた方がよいのは、名詞・動詞の単数形/複数形だったりする。
また、所有格は歴史的には属格という意味合いを持つことのニュアンスを感じたいと思う。

歴史的には,所有格(英語史の用語では「属格」)は,単に所有を表わすにとどまらず,広く副詞的な機能を担当していました.

genitive / hellog〜英語史ブログ

そうすると、Joveはヨブで「父」のことであるから、前回の話へ予想以上に近づく。

 

 だから、おお尊くも死の車(車輪付き大砲)の連なりよ、その戦慄する咆哮よ
 永遠の父の、鳴りやまない雷鳴(死の叫び)の、その偽物たちよ
 さらばだ。オセロに属する召命(神との契約)は終わった。


最後の文で、occupationがoccupyのニュアンスが強く働いて、「不運」な宿命を持つデズデモーナに対する支配に言及しているのか、パッと読んでも、ちょっとわからなかった。そうすると、肉体に対する支配なのか、精神に対する支配なのか、後者だから、最後は自殺する「神に対する犯罪」(から解放されて、それ)を侵すのか。
どっちなのだろう?

occupation/occupancy/occupant/ みんなoccupyの親戚です! | 英語が苦手でも聴いてTOEIC900点!

それを受けて、goneのニュアンスも揺らぐ。

My chains are gone | 勝利の十字架 イエス・キリスト教会。聖書おたくのブログ

ここに、オセローの出自がかかってくる(かもしれない)。

https://www.jbts.ac.jp/blog/wp-content/uploads/2020/11/2020springtest.pdf

神学校の入試問題にもなっている。goneの持つニュアンスは何だろう。
風と共に去りぬ』では、古代の相続が関係していたと思うが(風しか相続できるものがないことから、もともとは「何も相続できない」ことを言ったが、それを福音と見做すか)。

複数形のニュアンスを自然に訳すのが難しい。immmortalにあるcontinuingを強調する或いはそれと対比を為すニュアンスが含意されるのだろうか?
或いは、敬意のyouは裏にloveを潜ませて、Joveとシンフォニックに響きあうのだろうか。
こういったことがわからない。
筋の難しさではないのだ。
筋としては、loveが頻出してくるので、loveが主題(のひとつ)と考えてよいのではないかと思う。ただし、2つのニュアンスが錯綜するのが鍵だ。すなわち、やはりyouとtheeである。

初期近代英語期の代表的文人といえばシェークスピアですが,『ロミオとジュリエット』では,2人称単数について親称 thou と敬称 you の使い分けに関するおもしろい例が確認されます.

連載 第10回 なぜ you は「あなた」でもあり「あなたがた」でもあるのか?

1066年のノルマン人による侵略の後、thouはなれなれしさ、親しさ、あるいは無礼さをも表現するために使われた。一方、もう一つの代名詞you(yeの斜格/目的格)は改まった状況のために使われた(尊厳の複数)。17世紀、thouは標準語では使われなくなり、しばしば無礼であると見なされたが、イングランドおよびスコットランドの方言や[3]、キリスト友会のような宗教集団の言語において(時には変化した形で)残った。

Thou - Wikipedia

国王などの高位身分にある者が自らを指す場合に代名詞として一人称単数でなく一人称複数を用いることをいう

尊厳の複数 - Wikipedia

時代と状況でニュアンスが難しい、敬意と親愛である。
これが屈折せずに、或いは孤立して、用いられる(屈折語孤立語)。概念的なのだ。「屈折語」「孤立語」がそういう意味かは知らないが。

漫画的な言語――「孤立語」 | Chinese Station

漫画的な言語とは言い得て妙である。聖書は絵画的だからだ。