(中一英語)現在進行形の研究〚第1時間目 国語ー品詞(動詞、形容詞、形容動詞)の働きから構成(述語)との対応を理解する〛※3時間のうちの

 

markovproperty.hatenadiary.com

 

我が国の「国語」の形成において「英語」(「英學」)の研究が大きな役割を果たしたことを背景に持つ。いわば、「国語」(或いは、日本語学校で教える「日本語」の理解)から「英語」を逆照射することであり、学習の進行としては、具象(身近な経験に即して操作に応じていちいち或る実感を抱く、実体をもつ対象)として「国語」を取り上げることである(要は、いきなり「英語」だと、実感がわかない)。

 

全国読書感想文コンクール小学校低学年の部優秀作品を参考に取り上げようと思ったが、転載禁止なので、困ったな。

『接続助詞を多用して文を長くしない』に就いて

〇接続助詞を多用して、文を長くしない
〇接続助詞を多用して文を長くしない
〇接続助詞を多用しては文を長くしない

意外に思いつかず、読点の(本質的)曖昧さ(かの本田勝一も間違えているのを見るにつけ文法理解がその教導的読解を当然とする評価に応じて根深さを感じるが、都合と規則は異なる※。読点はその意味で「規則」ではない。)と「て」接続(つながりと否定の関係)に関して、いつも迷う。
「は」で否定的なニュアンスを補助すると、矛盾を感じにくい。
goo辞書 国語辞書 品詞 連語 「ては」の意味

 ※或る先生は「規範」と「桎梏」のニュアンス(の持つ、おそらくその違い)に触れていた。なるほどと思う。ただ、「現在分詞」と「現在進行形」についても慎重に考えたい。

 

【新版】日本語の作文技術 (朝日文庫)

【新版】日本語の作文技術 (朝日文庫)

  • 作者:本多勝一
  • 発売日: 2015/12/07
  • メディア: 文庫
 

 

 ☟評価は高い。8,000円。図書館に置いてあるので、見に行こうかしら。

英語発達史 (岩波全書)

英語発達史 (岩波全書)

 

進行形の由来 (2017-12-05 11:00:03 テーマ:英語史と英文法 )
意味論をやって英語の達人になろう! 宗宮喜代子の英語談義

屈折の消失 (2017-11-19 17:27:15 テーマ:英語史と英文法)
意味論をやって英語の達人になろう! 宗宮喜代子の英語談義

受動態の条件(1) (2017-10-29 20:13:57 テーマ:英語史と英文法)
意味論をやって英語の達人になろう! 宗宮喜代子の英語談義

英語史と英文法の記事(9件)
意味論をやって英語の達人になろう! 宗宮喜代子の英語談義

ルイス・キャロルの意味論

ルイス・キャロルの意味論