夏休みの自由研究③

 

markovproperty.hatenadiary.com


循環表に、"m(3*[4a+1]+3*[4b+1]/4)=m(3+3/4)=m(2/4)となるとき、次の桁の計算では(2を因数として括り出す、即ちペアをまとめるので)、m(3/4)=m(-1/4)となる"ことを追記して、そこそこ煮詰まってきたような気がする。
間違えた。循環表は〇

607,743,740,081,787,109,376^2=
369,352,453,608,598,807,478,607,743,740,081,787,109,376

ようやく21桁か。4の倍数かを見るために下二桁を見て、下二桁を÷2をして出た数が偶数か奇数かで、次の上の桁の数が奇数か偶数かを判断(循環表を見れば、次の上の桁を作る数が、偶数と奇数のペアのうちのいずれかとなるのがわかっている。)、まではどうも適当だけれど、下二桁を出す計算の桁数が順次増えて行き、計算式で出すと、EXCELの計算限界を超えるので、どうしてもその計算を筆算で(EXCEL上で)しなければならない(桁を増やすたびに、各列の上の桁2文字を変えるだけだから計算自体に混乱はないが、列数がどんどん増えてゆく)。
なんかよい方法を思いつけばよいが、前日の方法は、10^8の位の8以前までは上手く行っても、この8がまず最初の躓きとなりそれを強引に直したところで、10^12の位の0でボロボロになる。なんかないかなぁ。パッと思いつかない。計算もセンスだと思う。
うっすらと見えてきていることもあるし。もう少しやってみるか。

 終わりに近づいている気配なので、
夏休み後半は👇でもするか。
終わりには近づいていないけれど、気分転換に。

markovproperty.hatenadiary.com

 
最近の17~18歳の活躍がすごいらしい。
藤井聡太さんはもう日本中の注目を浴びているけれど、囲碁でも。

www.asahi.com

見習えば、少し、俺も賢くなれるかもしれない。とてもじゃないが難しいのはできないけれど、脳の活性化に良いと聞くし。もうしばらく考えて決めよう。

第20回俳句甲子園 開催要項ver4.pdf
自分のようなセンスの塊(ダマ)にならない、サラサラのうっすい人間には、Boketeとたいして違わない様な気がしてきて、bokeるセンスなら、日々愉快な日常を送っている、地元高校にもチャンスがあるのではなかろうか開成高校を向こうに回して、地元の高校生が大受けする光景を見てみたい。
怒られるな。