www.geocities.jp

よく理解できないけれど、それは自分のせいなんで、とりあえず助かる。
とにかく、四の五の言ってないで、覚えて、やってみればいいな。
「わかる」のは、あとでいいや。
アインシュタインだって、そうだったし。テンソルが結局はわからなかったから、計算できればいいやって思ったんだって。

 飯高先生。

内積・外積・空間図形を通してベクトルを深く理解しよう (数学のかんどころ 1)

内積・外積・空間図形を通してベクトルを深く理解しよう (数学のかんどころ 1)

 

 僕も手紙書こうかな。
 四平方定理から自然数外積として捉え、結果、素数イデアルの合同数って謂えるのか?って。素数って、代数構造(がたまたまそうであるー例えば、10進数であるとか、自然数であるとか)から得られるタダの「外れ値」に過ぎないでしょ?だから、別の構造なら、合同数になるでしょ?って。
そういう風に考えたら、完全数については、奇数の完全数についても、偶数の完全数についても、完全数の末尾の数が6と8だけなのかも、わかるでしょう?って。
僕も「小学校4年生」並みなので、ちょっと指導を。。。

数学の研究をはじめよう(IV)完全数の新しい世界

数学の研究をはじめよう(IV)完全数の新しい世界

 

 👇次はこれかな?

幾何学と代数系 Geometric Algebra -ハミルトン,グラスマン,クリフォード-

幾何学と代数系 Geometric Algebra -ハミルトン,グラスマン,クリフォード-