図形のセンスか、フレーム問題か

 

「わかる」とはどういうことか―認識の脳科学 (ちくま新書)

「わかる」とはどういうことか―認識の脳科学 (ちくま新書)

 

 👆有名な、格子状に描かれたドットを使って、三角形を描く問題。無意識の「フレーム」(ドットの並びの端を図形の限界にしてしまうこと)を無視できるか。

さて、算数、数学の問題か、フレーム問題か。



よかったね。




答えはまだ見たくないので、見ていないのだが。
(大人げない、つまらない意地張りです。)
3乃至5パターンの図形と5乃至6通りの解き方を考えてみた。
「算数」と言いつつ、どこまでゆるされるのか。
でもまぁ、こんなもんかな。なるほどねぇ。あっているか、知らんけれど。こんなもんでしょ、たぶん。

f:id:MarkovProperty:20180725154300j:plain


元の図形を部分的な意味、従たる意味しか担わない図形ーいや、ただの線に見えるか。
関係から結果として意味が保障されるに過ぎないただの線に見えたら、正解。

惚けないように、思いついたときに、ちょこちょこやった方がいいかも。むずかしくかんがえすぎずに、シンプルに考えることの大切さを思い出させてくれる(今更、訓練にはならんけれど)。ちょっと見方を変えるだけで見えてくるのにねぇ(実は、「三角形がいくつ隠れているか」のよくある問題だったりするー数学をやろうとして、バイアスがかかってしまうんだな☆)。
自分がね。良い経験になった、ありがとうございました。

👇ちょうど図形問題を取り扱っていて、
高校で習うベクトル(座標)の回転までやっている※

灘中の数学発想法―問題を眺める10のツボ (生活人新書)

灘中の数学発想法―問題を眺める10のツボ (生活人新書)

 
数学的ひらめき (光文社新書)

数学的ひらめき (光文社新書)

 

※それは👇に繋がっていたりする。なんだよ。そういうことかよってね。 
曰く、 そういう解き方がセンスのある解き方 、、、、、、、、、、、、、、、、ってね。
ええ大人が嫌味言うことないんやけれどね。
もっと楽しそうにすれないいのに。やったぜ、って感じで。

東大の数学入試問題を楽しむ: 数学のクラシック鑑賞

東大の数学入試問題を楽しむ: 数学のクラシック鑑賞

 

 

 ☆ 

MENSA(メンサ) 超難問パズルに挑戦!

MENSA(メンサ) 超難問パズルに挑戦!

 

 とか 

視覚化力養成パズル (ブレインパズル・シリーズ) (ブレインパズルシリーズ)

視覚化力養成パズル (ブレインパズル・シリーズ) (ブレインパズルシリーズ)

 

 このシリーズの方がよかったりして。  

サイゼリヤのまちがいさがし

サイゼリヤのまちがいさがし

 

 これとか。8問まではイケるんだけれどね。パターンを覚えているはずなのだけれど、マンマと騙される。なんでだろうね。



 👇「中学」と銘打っていても、高校レベルも入っているので。

広中杯 ハイレベル中学数学に挑戦―これが中学数学の最高峰 (ブルーバックス)

広中杯 ハイレベル中学数学に挑戦―これが中学数学の最高峰 (ブルーバックス)

 


暇があったら、本当に初歩からやってみたいとは、以前から思っていて

算数オリンピックに挑戦 ’08~’12年度版 (ブルーバックス)

算数オリンピックに挑戦 ’08~’12年度版 (ブルーバックス)

 
算数オリンピックキッズBEE模試 (親子で算数パズル別冊No.1)

算数オリンピックキッズBEE模試 (親子で算数パズル別冊No.1)

 

  算数仙人のことは尊敬していたりする。

難関中学に合格する「算数脳」の鍛え方 (YELL books)

難関中学に合格する「算数脳」の鍛え方 (YELL books)

 

 本を買わなくても(買ってももちろんよいが)、サイトに行けばいろいろと教えてもらえる。口惜しくなるから、見ていないけれど。

なお、👇のような、プライバシーを保護したうえで、贈り物を受け取れるサービスはある。

www.post.japanpost.jp


透明なゆりがこ、再放送は見られた。よかった。