これは悪問だよ。
一種のトートロジーだと思う。

すりつぶ‐す
=すって/細かくくだく。

くだく
=固まっている物を打ちこわして、細かくする

つまり、

<ひよこ>の<まとまり>を失いました。
失ったものは何ですか?

<ひよこ>

なんだけれど、ひよこを<ひよこ>たらしめているものは何か、という問題で下記の問題に意味上等しいか、近接する。
だから、<命>でもいい。ただ、その場合、<命>とは何か、を言って欲しいだけ。

全文表示 | 「ドラえもんは生物として認められないのか」 中学入試問題巡りネットで盛り上がる : J-CASTニュース


ドラえもんを高炉に入れて鉄塊にしました。
失われたものは何ですか?

 

針の上で天使は何人踊れるか―幻想と理性の中世・ルネサンス

針の上で天使は何人踊れるか―幻想と理性の中世・ルネサンス

 

 
ちなみに、僕は、「概念」と答えたのだけれど、

「概念」とは、
同類のものに対していだく意味内容。
•同類のもののそれぞれについての表象から共通部分をぬき出して得た表象。
•対象を表す用語について、内容がはっきり決められ、適用範囲も明確な、意味。
とか、

三省堂大辞林によると
② 〘哲〙 〔英 concept; ドイツ Begriff〕 事物が思考によって捉えられたり表現される時の思考内容や表象、またその言語表現(名辞)の意味内容。
形式論理学では、個々の事物の抽象によって把握される一般的性質を指し、内包(意味内容)と外延(事物の集合)から構成される。
㋑ 経験論・心理学では、経験されたさまざまな観念内容を抽象化して概括する表象。 ㋒ 合理論・観念論では、人間の経験から独立した概念(先天的概念・イデアなど)の存在を認め、これによって初めて個別的経験も成り立つとする。 〔西周(にしあまね)「致知啓蒙」(1874年)にドイツ語 Begriff の訳語として載る〕 → 観念(補説欄)
とか説明されるけれど。
要は、<ひよこ>という一つの意味(概念)が、生物として対象化されると、「生物学的組織」が失われると問いから反射(返)されるだけの話で。
ここには、マップとスコープと反射があるだけ。