名指しと必然性

なるほど。勉強になった。
韓国語の、「언니(オンニ)」「오빠(オッパ)」を思い出しながら、おっさんが、若い女性を見たら「(お)姉ちゃん」、若い男性を「(お)兄ちゃん」と云うのも、同じなのかなと思いつつ、

韓国語の敬称……呼び方は相手の立場(年上・同い年等)で異なる! [韓国語] All About

ツイッターの翻訳(機能)を見ると、

It's the same when talking to a small child, "I'm great." 

となっている。

あれ?と思って、

  1. ボク
  2. 偉いね

に分かれるんじゃないかと思った。それで、最初は、

  1. 呼格 c.f.ラテン語
  2. 「なり」(断定)が変形した「ね」

かと思ったけれど、怪しい。

助動詞で、なりけりは、詠嘆になることが多いですが、このなりは、助動詞ですか。 ... - Yahoo!知恵袋

どうもそういうわけにもいかなくて、

ラテン語の格変化 - 山下太郎のラテン語入門
ラテン語 人称代名詞 - Wikibooks

人称代名詞に呼格はないらしい。
「ね」の方は、終助詞で、

日本語の終助詞「ね」の持つ基本的な機能について – NO LANGUAGE, NO LIFE.
終助詞「ね」の使い方 / 日本語の語尾

直観的には、「ね」と「ねぇ」くらいの違いに感じる。
仮に、学説の多数派を採り、「共有情報説」から翻訳すると。


 I!
 It's  gerat!


くらいじゃないかと思う。

「僕はえらい!」と話しかける時も同様で、この〈は〉は、〈が〉(「僕が偉い」で指示する主語)と区別される、(名辞)論理的な主体を現すと思うので、(想起順の)・・文法に近づく(世界〚ボク〚偉い〛〛)。

どうしてこう言えるか?

なぜならば、アリストテレスという固有名には固定指示子(rigid designator)がある一方で、確定記述はアレクサンドロス大王の教師であったアリストテレスではない人物を指示することが可能であるためである。この固有名と確定記述の関係は自然科学の命題にもあてはまり、例えば金という固有名と原子番号79番の元素という確定記述とは、前者の固定性が権利上のものであるが、後者の固定性が事実上のものであるために同義ではないと指摘される。

名指しと必然性 - Wikipedia