Democracy and Political Ignorance: Why Smaller Government is Smarter(民主主義と政治的無知: 小さな政府の方が賢明である理由       Ilya Somin

いや、この件は、池田氏が正しい。
井川氏は、元経営者だが、経済思想・政治思想の専門家では無い訳で、

>それぞれの国や民族やで 培われてきた 伝統や文化を守る ことが保守です

というのは、あまりにもプリミティブな解釈だと思う。
保守の基本理念(政治思想の一丁目一番地)は「小さな政府」だ。 https://t.co/16sUYtdEjF

— 佐々木 (@WBJPPP) October 23, 2023

私の滅茶苦茶英語による質問は削除してChatGTPの回答を載せます。

The statement that the fundamental principle of conservatism in political ideology is "small government" is a common characterization, but it's important to note that political ideologies are complex and can vary in their interpretations and priorities. The idea of "small government" is often associated with conservative or libertarian ideologies, which emphasize limited government intervention in the economy and individual freedoms. Prominent conservative thinkers like Friedrich Hayek and Milton Friedman have advocated for limited government involvement in economic and social affairs.

However, not all conservatives adhere strictly to the principle of small government, and the interpretation of conservative ideology can differ among individuals and political movements. Some conservatives may prioritize other values, such as traditional social values or a strong national defense, and are willing to support a larger government role in those areas.

It's important to recognize that political ideologies are multifaceted, and generalizations like "small government" may not capture the full range of beliefs and priorities within a given ideological group.

政治思想における保守主義の根本的な原則は「小さな政府」であるという主張は一般的な表現ですが、政治思想は複雑で解釈や優先事項が異なることがあります。"小さな政府"というアイデアは、保守主義リバタリアンイデオロギーと関連付けられることが多く、経済への政府の介入を制限し、個人の自由を強調します。著名な保守派の思想家であるフリードリッヒ・ハイエクミルトン・フリードマンは、経済と社会の事務に政府の関与を制限することを主張しています。

しかし、すべての保守派が厳密に"小さな政府"の原則に従うわけではなく、保守派のイデオロギーの解釈は個人や政治運動によって異なります。一部の保守派は、伝統的な社会的価値観や国防の強化など、他の価値観を優先し、それらの分野で政府の役割を支持することもあります。

政治思想は多面的であり、"小さな政府"などの一般的な表現が、特定のイデオロギーの範囲内の信念と優先事項を完全に捉えていない可能性があることを認識することが重要です。

Friedrich Hayek and Milton Friedman are often associated with conservative or libertarian economic and political ideologies, but it's important to clarify that their views are more accurately described as classical liberalism and neoliberalism, which share some commonalities with conservatism but are distinct ideologies.

  1. Friedrich Hayek: Hayek is best known for his contributions to classical liberalism and is a key figure in the Austrian School of Economics. He is most famous for his defense of individual liberty and free-market capitalism. While his ideas have been embraced by some conservatives, particularly those who emphasize limited government intervention in the economy, he himself did not explicitly identify as a conservative.

  2. Milton Friedman: Friedman was a prominent economist who advocated for free-market capitalism and limited government intervention in the economy. He is associated with neoliberalism, which is a more market-oriented and economically liberal approach. Like Hayek, Friedman's ideas have often found support among conservatives, but he primarily considered himself a classical liberal or a libertarian.

The study of conservatism is a multidisciplinary field and is often examined by scholars in political science, philosophy, sociology, and related fields. Various thinkers, both historical and contemporary, have contributed to the understanding of conservatism, including figures like Edmund Burke, Russell Kirk, and Roger Scruton. Conservative thought is not monolithic and can vary significantly across time and regions. It encompasses a wide range of ideas and principles, such as an emphasis on tradition, limited government, a cautious approach to change, and the defense of social and moral values.

Conservatism is studied through academic research, writings, and analysis by scholars and researchers who specialize in political ideologies, political theory, and related disciplines. These scholars explore the historical development of conservative thought, its key thinkers, and its impact on politics and society.

フリードリッヒ・ハイエクミルトン・フリードマンは、保守主義リバタリアンの経済的および政治的イデオロギーとしばしば関連付けられていますが、彼らの見解は正確には古典的自由主義(classical liberalism)および新自由主義(neoliberalism)といったイデオロギーにより適切に説明されます。これらのイデオロギー保守主義と共通点を持つこともあるが、それぞれ異なるイデオロギーです。

  1. フリードリッヒ・ハイエクハイエク古典的自由主義への貢献で最も知られ、オーストリア学派の経済学の重要な人物です。彼は個人の自由と自由市場資本主義の擁護で有名です。彼のアイデアは、政府の経済への介入を制限することを強調する保守派の一部から支持されていますが、彼自身は保守主義者とは明示的には位置づけていませんでした。

  2. ミルトン・フリードマンフリードマンは経済学者で、自由市場資本主義と経済への政府介入の制限を主張しました。彼は新自由主義(neoliberalism)と関連づけられており、これは市場志向のより経済的自由主義的アプローチです。ハイエクと同様に、フリードマンのアイデアは保守派の一部に支持されることがありますが、彼自身は主に古典的自由主義者またはリバタリアンと考えていました。

保守主義の研究は多学際的な分野で、政治学、哲学、社会学などの専門家によって検討されます。様々な思想家、歴史的および現代の人物が、保守主義の理解に貢献しており、エドムンド・バーク、ラッセル・カーク、ロジャー・スクルトンなどの重要な人物が含まれます。保守派思想は単一のものではなく、時間と地域によって大きく異なることがあります。それは伝統、政府の制約、変化への慎重なアプローチ、社会的および道徳的価値観の擁護など、多くのアイデアと原則を包含しています。

保守主義の研究は、政治思想、政治理論、関連する分野に特化した学者や研究者による学術的な研究、著作、分析によって行われます。これらの学者は保守主義の思想の歴史的発展、主要な思想家、政治と社会への影響を探求し、研究します。

Edmund Burke, Russell Kirk, and Roger Scruton were prominent conservative thinkers who studied and wrote about various aspects of political philosophy, conservatism, and related topics. Here's a brief overview of their areas of study and contributions:

  1. Edmund Burke (1729-1797):

    • Edmund Burke is often regarded as one of the foundational figures of modern conservatism. He is best known for his writings on political philosophy, particularly his critique of the French Revolution in works like "Reflections on the Revolution in France." Burke emphasized the importance of tradition, gradual reform, and the preservation of existing social and political institutions. His ideas have been influential in shaping conservative thought and the concept of "conservative" as it is understood today.
  2. Russell Kirk (1918-1994):

    • Russell Kirk was an American political theorist and historian who played a significant role in the post-World War II conservative intellectual movement. He is most famous for his book "The Conservative Mind," which traced the intellectual roots of American conservatism. Kirk's work emphasized the importance of tradition, virtue, and the preservation of cultural and moral values as essential to conservatism.
  3. Roger Scruton (1944-2020):

    • Roger Scruton was a British philosopher and conservative thinker who wrote on a wide range of topics, including aesthetics, ethics, and politics. He is known for his contributions to conservative political philosophy, with works like "The Meaning of Conservatism" and "How to Be a Conservative." Scruton's writings explored the defense of tradition, culture, and a sense of place in the face of modern challenges.

These thinkers studied and wrote about conservatism, the role of tradition in politics, and the preservation of cultural and moral values. They have had a significant influence on the development and articulation of conservative thought and have contributed to the understanding of conservatism as a political and philosophical ideology.

エドムンド・バーク、ラッセル・カーク、およびロジャー・スクルトンは、政治哲学、保守主義、および関連するトピックについて研究し、執筆した著名な保守派思想家でした。以下に、彼らの研究領域と貢献の概要を示します。

  1. エドムンド・バーク(1729-1797):

    • エドムンド・バークは、現代保守主義の基盤とされる人物の一人と見なされています。彼の政治哲学に関する著作、特に「フランス革命に関する考察」などの著作が有名で、フランス革命を批判しました。バークは伝統、段階的な改革、既存の社会および政治制度の保存の重要性を強調しました。彼のアイデアは保守派思想と「保守主義」の概念を形作るのに影響を与え、今日の理解に大きな貢献をしています。
  2. ラッセル・カーク(1918-1994):

    • ラッセル・カークは、第二次世界大戦後のアメリカにおける保守派知識人運動において重要な役割を果たしたアメリカの政治理論家であり歴史家でした。彼は「保守派の心」などの著作でアメリ保守主義の知的ルーツをたどりました。カークの仕事は、伝統、美徳、文化的および道徳的価値観の保存を保守主義にとって不可欠なものとして強調しました。
  3. ロジャー・スクルトン(1944-2020):

    • ロジャー・スクルトンは、美学、倫理、政治など幅広いトピックについて執筆したイギリスの哲学者で保守派の思想家でした。彼は「保守主義の意味」や「保守主義者として生きる方法」などの著作で保守主義の政治哲学への貢献が知られています。スクルトンの著作は、現代の課題に立ち向かう中で伝統、文化、場所の感覚を守ることを探求しました。

これらの思想家は保守主義、政治における伝統の役割、文化的および道徳的価値観の保存について研究し、執筆しました。彼らは保守主義思想の発展と明示化に大きな影響を与え、政治と哲学のイデオロジーとしての保守主義の理解に貢献しました。

Edmund Burke, Russell Kirk, and Roger Scruton are often associated with conservative thought, and their writings emphasize various aspects of traditional conservatism. While they did emphasize principles such as limited government intervention and the preservation of existing social and political institutions, their primary focus was not necessarily on advocating for "small government" in the same way that some libertarian or classical liberal thinkers might.

Conservatism is a multifaceted ideology that includes a wide range of beliefs and principles, and not all conservative thinkers prioritize "small government" as their central concern. The emphasis on limited government intervention is more commonly associated with libertarianism and classical liberalism, which are distinct from traditional conservatism.

That said, these conservative thinkers did often argue for a more restrained role of government and a respect for established traditions, but their primary contributions were in the realm of preserving cultural and moral values, emphasizing the importance of tradition, and critiquing radical changes, rather than advocating for minimal government involvement across all areas of society.

エドムンド・バーク、ラッセル・カーク、およびロジャー・スクルトンは、しばしば保守思想と関連付けられ、その著作は伝統的な保守主義のさまざまな側面を強調しています。彼らは政府の介入を制限し、既存の社会および政治制度を保存するような原則を強調していましたが、彼らの主要な焦点は、一部のリバタリアン古典的自由主義の思想家が行うような「小さな政府」を提唱することではありませんでした。

保守主義は多面的なイデオロギーで、幅広い信念と原則を含んでおり、すべての保守思想家が「小さな政府」を中心に置くわけではありません。政府の介入を制限することの強調は、一般的にリバタリアニズム古典的自由主義と関連付けられ、伝統的な保守主義とは異なる要素です。

ただし、これらの保守思想家は、しばしば政府の役割を抑制し、確立された伝統を尊重することを主張し、急進的な変更に対する批判を行ってきました。ただし、彼らの主要な貢献は、文化的および道徳的価値観の保存、伝統の重要性の強調、社会のあらゆる分野で政府の最小限の関与を提唱するものではなかったと言えます。


ChatGTPの言うことなので、どこまで正しいかはわかりませんが。
議論はこう進めるべきです。つまり、悪口じゃなく。

その後、マンデルとか経済政策の「常識」(ただし、経済学上の「常識」)のツイートもあって、議論の流れとしては(私のような素人への説明としては)、大変ありがたかったのだけれど、消しちゃったね。別にいいんだけれど(残しておきたかったな、後学のために)。

でもね、 そういうことだけれど 、、、、、、、、、、 そういうことじゃないのよ、井川さんが言っているのは。

どういうことか。

スマリヤンの様相論理K4なんだね。

すなわち、意思決定に係る限り、正しければ正しいほど正しくなくなるジレンマに構造的に陥る、ことなの(じゃあ、「意思決定を放棄すればいいじゃない」はそもそも成立しないからこそ構造問題なんだよ、という問題。古典的な神学問題なんだよ。ゲーデルなんだけれどね)。

じゃあどうすればいいんだろう?
ということを考えるのだけれど、経済学が外部性を扱うように、これは民主主義のジレンマだから、民主主義に「外部性」と呼べるものがあるのか探すと、実はあるんだね。

足による投票と人間の文化的特徴の普及の因果関係を解明するために、理論生物学のモデルが適用されている[9]

足による投票 - Wikipedia

 

Ilya Somin is a legal scholar and professor of law at the Antonin Scalia Law School at George Mason University. He is known for his work in constitutional law, property law, and the study of federalism. Somin has also written extensively on political theory, particularly in the areas of democracy, voting, and public choice.

One of his notable works is the book "Democracy and Political Ignorance: Why Smaller Government is Smarter," in which he argues that the public's lack of knowledge about politics and policy can lead to suboptimal outcomes in a democracy. He suggests that people are often rationally ignorant about political issues, and this can have important implications for the functioning of democratic systems.

Somin is also an advocate of a concept known as "foot voting," which relates to the idea that people can "vote with their feet" by moving to jurisdictions that align better with their preferences and values. This concept is similar to the idea of making choices based on individual interests and moving to places that better suit one's needs, a theme we discussed earlier.

イリヤ・ソーミン(Ilya Somin)は、ジョージ・メイソン大学のアントニン・スカリア法学部で法学の教授として知られています。彼は憲法法、不動産法、および連邦主義の研究で評判があります。また、政治理論、特に民主主義、投票、および公共選択に関する分野で幅広く執筆しています。

彼の著名な著書の1つは「Democracy and Political Ignorance: Why Smaller Government is Smarter」で、この中で彼は政治と政策についての一般市民の知識不足が民主主義において効果的でない結果につながる可能性があると主張しています。彼は人々が政治問題についてしばしば合理的に無知であるとし、これが民主主義システムの機能に重要な影響を及ぼす可能性があると示唆しています。

ソーミンはまた、「足で投票」(foot voting)として知られる概念の提唱者であり、これは個人の選好と価値観により合致する地域に移動することで、人々が「足で投票」できるというアイデアに関連しています。この概念は、以前に議論した個人の利益に基づいた選択をするアイデアと類似しています。


この「足による民主主義」の行使によって、海外移住の選択が合理化されるか、という現代的問題があるんだよ。つまり、企業の海外移転に伴う企業人とその家族の海外移住だ。彼らの「ふるさと(納税すべきふるさと)」はもはや日本にない。納税したい場所が「ふるさと」だ、企業にしても企業人にしても。
これを民主主義外部性と呼べるだろうと思った次第だ。