ホッブスとルソーの二人史

この年にして、ようやくホッブスを理解できた。

私が勉強不足なのだろうか。

それもある。

同じくらい、教科書の説明が下手すぎるのである。

間違っているんじゃない。
法思想史などは、ほぼ破綻している。
著者がわかっていることを順番に書いているだけで説明の体を為していないのだ。

「社会契約論」は三人を無造作にならべるのがすでに間違っている。

bemee.hatenablog.com

ロックは別としても、ホッブスとルソーの関係などは、ただのサンプリングである。
反対に言うと、ロックという大学者が居たから、三人まとめて語ることができるようになったのだと思う。

そもそもルソーに学問の基礎などない。本来なら、ただの二流の人である。
ただ、時代が好機で、彼の庶民感覚が功を奏したようだ。
彼は本来的に、ただの「流行作家」であって、唯一の「学術的」貢献は、今で言う「TAB譜の考案」である(音符の符頭に玉の代わりに数字が振ってある)。

TAB譜は、ギター初心者にたいへんありがたく、そもそもどこを押さえればよいかいちいち確認しなければわからないとき、目的の弦の押さえるパレットを明示して或るのは(6弦ならば6本線に運指の順番で符番してある。つまり、ギターのTAB譜の場合、5線譜でない。)、直感的でわかりやすいのである。ルソーも素人からの独学だから、そういう手合いにとって身近だったのだろうと思う。
これを「学問」と言ってよいか、単に「方法」と言ってよいかわからないが、発案したのは間違いがない。

 

トマス・ホッブズ - Wikipedia

は1608年にオックスフォード大学を卒業したらしい。学位が何か書いていない。不思議な気がして、ChatGTPに聞いてみたが、これがまたいい加減だった。

archive.org

 

Bachelor of Arts degreeということで古典とか論理をやったらしい。
斜め読みすると、間違っているかもしれないが、14歳で入学して、20歳でBachelor of Arts degreeをコンプリートしたのか。どういう学制かいまいちわかってないが、17歳で興味が変わったということで、3・3制だったのかもしれない。もっとしっかり読んでみよう。

17歳ではなく、17世紀の話だった。

3冊ほど読み比べていると、書かれた年代も違うせいか、書き方が若干異なる。

ちなみに、ChatGTPの回答はこうである。

—What degree did Thomas Hobbes receive at Oxford?

Thomas Hobbes attended the University of Oxford but did not graduate with a degree. He was largely self-educated and developed his philosophical ideas independently. Hobbes is best known for his contributions to political philosophy, including his work in "Leviathan," which discussed the social contract, the nature of government, and his ideas about the state of nature and human behavior. While he did not have a formal degree from Oxford, his works and ideas have had a significant impact on the fields of philosophy and political science.

  1. 'Hobbes'
    by Stephen, Leslie, Sir, 1832-1904; Maitland, Frederic William, 1850-1906 Publication date 1904

    He apparently began residence in the beginning of 1603 (when he would be just fifteen) but was not admitted to his B.A. degree till February 1608.

    P.4

    The results of his university career were so far negative; but an incident which happened soon after his degree seems to show that the authorities thought well of him: well enough, at least—for such inferences are not always very safe— to declare him fit to be employed by somebody else.

    P.6

    —what means "after his degree"
    The phrase "after his degree" refers to the period of time following the completion of Hobbes's degree at the university. In the context provided, it means the time after he obtained his Bachelor of Arts (B.A.) degree from Oxford University.
    "after his degree"というフレーズは、ホッブズが大学で学位を取得した後の時間を指します。提供された文脈では、彼がオックスフォード大学で学士号(B.A.)を取得した後の時間を意味します。

  2. 'Thomas Hobbes'
    by Hinnant, Charles H
    Publication date 1977

    1608 Takes his bachelor degree and becomes tutor to William Cavendish, eldest son of Sir William Cavendish, later the first Earl of Devonshire. 

    p.14

    At the appropriate age of twenty, after completing a Bachelor of Arts degree, Hobbes was recommended by Sir James Hussee, his master at Magdalen Hall, to William Cavendish, Baron Hardwick and subsequently first Earl of Devonshire, as tutor to his son.

    P.16

  3. 'Hobbes'
    by Martinich, Aloysius
    Publication date 2005

    1608 Graduation from Magdalen Hall, Oxford

    P.n17

    He graduated in February 1608 and, upon the recommendation of the Principal, he was hired by William Cavendish to tutor his son William, the future earl of Devonshire.

    PP.4-5

 

ja.wikipedia.org

ja.wikipedia.org

The College survived the troubles of the Reformation in the 16th century. During the English Civil War of the 1640s, we were solidly Royalist, and had to endure a purge of our President and many of our Fellows after the victory of the Parliamentarians.

The history of Magdalen College - Magdalen College

—What is ” the victory of the Parliamentarians.”

"The victory of the Parliamentarians" refers to the success of the Parliamentarian or Roundhead forces during the English Civil War, which took place between 1642 and 1651. In this context, the term "Parliamentarians" or "Roundheads" refers to those who supported the English Parliament and opposed King Charles I and the Royalist forces, who were also known as Cavaliers.

The English Civil War was a complex and multifaceted conflict that had political, religious, and social dimensions. It ultimately resulted in the overthrow of the monarchy and the temporary establishment of the Commonwealth of England under the leadership of Oliver Cromwell.

The specific victories of the Parliamentarian forces varied throughout the course of the war, but one of the most significant events was the Battle of Naseby in 1645. The Parliamentarians, under the command of Sir Thomas Fairfax and Oliver Cromwell, achieved a decisive victory over the Royalists, which significantly weakened the King's position.

In 1649, King Charles I was put on trial and subsequently executed, marking a major turning point in the conflict. The Parliamentarians, under Cromwell's leadership, went on to establish the Commonwealth of England and ruled the country for a period of time.

So, when referring to "the victory of the Parliamentarians," it generally means the success of the Parliamentary forces in the English Civil War, which led to the eventual overthrow of the monarchy and the temporary establishment of a republican government in England.

「議会派の勝利」とは、イングランド内戦(English Civil War)中に議会派またはラウンドヘッド(Roundhead)部隊が成功したことを指します。この文脈では、「議会派」または「ラウンドヘッド」という用語は、イングランド議会を支持し、チャールズ1世国王と王党派(カバリア派とも呼ばれる)に対抗した人々を指します。

イングランド内戦は、1642年から1651年にかけて行われた複雑で多面的な紛争で、政治的、宗教的、社会的な側面を持っていました。最終的には君主制の倒壊と、オリバー・クロムウェルの指導下での一時的なイングランド共和国(Commonwealth of England)の樹立につながりました。

議会派部隊の具体的な勝利は戦争の経過によって異なりましたが、最も重要な出来事の一つは1645年のネーズビーの戦い(Battle of Naseby)でした。議会派は、トマス・フェアファクス卿とオリバー・クロムウェルの指導の下、王党派に対して決定的な勝利を収め、王の立場を大幅に弱体化させました。

1649年にチャールズ1世国王は裁判にかけられ、その後処刑され、これは紛争の大きな転換点となりました。クロムウェルの指導の下、議会派はイングランド共和国を設立し、一時的に国を統治しました。

したがって、「議会派の勝利」という言葉は、一般的にはイングランド内戦での議会派部隊の成功を意味し、君主制の倒壊と一時的な共和政府の設立につながったことを指します。