markovproperty.hatenadiary.com

 皆を悩ませる「プリアウト」

bbs.kakaku.com

リアウーハー?それだと、5.3chになるのだろうか?
HTX-11の場合、もともとの2乃至3乃至5chから低音成分をセパレートして、0.1chを構成しているらしいので、5.3ということがそもそも可能なのだろうか。
それよりも、7.1chの、サラウンドバック分の周波数から低音成分をセパレートするだけのような気もしたが、音源が2chのもので試したということなので、どういうことなのだろう? 

HTXシリーズは、5.1chサラウンドアンプ内蔵サブウーファーとフロントスピーカー2本だけで本格的なシアター 再生が楽しめる、最高にシンプルなホームシアターシステムです。

■ デジタルノイズを大幅に抑制する特許技術回路「VLSC」搭載。音の実在感や音場再現を飛躍的に向上
■ サブウーファー部にオンキヨー独自の低音技術「AERO ACOUSTIC DRIVE」搭載
ウーファー振動板に高級単品スピーカーで開発された「A-OMFモノコックコーン」を搭載
■ 最小限のシステム構成で優れたサラウンド環境を実現するバーチャルサラウンド技術「Theater-Dimensional」機能搭載
オンキヨー製のDVDプレーヤーやiPodドックとシステム連動が可能なRI端子を装備
■ 「ドルビーデジタル」「DTS」や地上・BSデジタル放送の音声規格「AACデコーダーも搭載
■ アンプ部は5.1ch分のアンプを搭載しているのでスピーカーの追加でより本格的な5.1ch環境にシステムアップが可能

実用最大出力
 17W×5(1ch駆動,1kHz・6Ω/JEITA)35W(SW, 100Hz・12Ω/JEITA
サブウーファー
 16cmOMFコーン
フロントスピーカー
 ウーファー8cmA-OMFモノコックコーン
 ツィーター:2cmバランスドーム
音声入力端子
 デジタル3、アナログ2
最大外形寸法
 アンプ内蔵サブウーファー:W207×H330×D327mm
 フロントスピーカー:W101×H175×D113mm
質量
 アンプ内蔵サブウーファー:10.5kg
 フロントスピーカー:1.0kg(1台)
付属品
 リモコン、光デジタルケーブル、スピーカーケーブル×2

hHTX-11X PRESS RELEASE

 「ウーハー」はそもそもスピーカーシステムが2way/3way方式のときの低音域を受け持つユニットのことで、👆を見ても、「フロントスピーカー」にスピーカーが2つ(低音域用「ウーファー」と高音域用「ツィーター」。)ある。HTXシリーズは5.1ch分だけアンプを効かせて増幅しているので、増設2ch分は増幅されてない?
その方は👇のようなものを繋いで、さらにこれにスピーカー2chを繋げたのだろうか?
HTX-11は[FL][FR][C][SL][SR].[SW]の5.1chで、接続が
■内蔵                          {[SW]}
■SPケーブル接続                      {[FL][FR][C][SL][SR]}
RCA端子接続(PRE OUT)   {[SL][SR]}

のところ、
■内蔵                              {[SW]}
■SPケーブル接続                     {[FL][FR][C][SL][SR]}
RCA端子接続(PRE OUT)  {[SW][SL][SR]}
※下のUWA-205、3.1chサラウンドシステムのように、[SL][SR]の出力を一度[SW]で中継して、あらためて[SL][SR]へ繋いだのかもしれない。

にしたってこと?7.2chになっているぞ?
どうも[SL][SR]がSPケーブル接続にも、RCA端子接続にもあるところがミソで、価格.comでの指摘の通り、ワイヤレスで繋げるようにオプションを付けたのかもしれない。
そうすると、「増設」というより(今述べた通り)「オプション」であって、ワイヤードのSPケーブル接続(アナログ)とワイヤレスのBluetooth接続(デジタル)の選択が可能だったのかもしれない。
すなわち、HTX-11は、5.1chが限界で、そもそも7.1chも聴けない?

推測では7.1chサラウンド用とは思いますが、HTX-11にはそのためのデコーダーが搭載されていません。

ONKYO製のHTX-11を使用している者です - これサブウーフ... - Yahoo!知恵袋

そうなんだね!7.1ch用のデコーダーが搭載されてないんだね。
そうだったのかー!
書いとけ、このやろ。しかも説明のないまま、売れたからって、マイナーチェンジしてさらに売りやがって。
じゃあ。トランスフォーマー見ていても仕方なかったのかー。
ここまで来るのに、超時間がかかった。
勉強になった。
じゃあ、最初の質問の方は、何を聴いたのだろう?
■内蔵                              {[SW]}
■SPケーブル接続                     { Not connected }
RCA端子接続(PRE OUT)  {[SW][SL][SR]}
だけ?それって可能なの?SPEAKER接続の方は、2.1ch([SW]+[FL][FR])→3.1ch(+[C])→5.1ch(+[SL][SR])って順にスピーカー増設してゆかないと、[SW][SL]を聴けなかったように思うんだけれど。

世の中、いろんなチャレンジャーが居ますねー。
自分もだけれど。

ONKYO INTEC205 AVセンター 35W×3ch SA-907FX(S) シルバー
 
ONKYO アンプ内蔵サブウーファー SL-D501(B)

ONKYO アンプ内蔵サブウーファー SL-D501(B)

  • メディア: エレクトロニクス
 

👆は関係ないけれど、イメージ的に。

ONKYO®3.1CH スピーカーシステム
UWA-205 SWA-205 (サブウーファー)
ST-205M (サラウンドスピーカー)
取扱説明書

👆は[SL][SR][SB].[SW]の3.1chシステム。

f:id:MarkovProperty:20210116190638j:plain

RCA端子 - Wikipedia

 確かに、前回も見た👇では、7.1chだと、
FL][FR][C][SL][SR][SBL][SBR].[SW
になってますね。なるほど。

manuals.denon.com


【今日のまとめ】

〇HTX-11は、7.1ch分のデコーダー(圧縮された音声信号を復号する性能)を備えていない。

〇PRE OUT端子は(スピーカーの 7.1 chへの「増設」ではなく)「オプション」で、ワイヤレス(Blurtooth)のサラウンドスピーカーを付けられるらしい(?)。

〇おそらく(?)内部でブロック化されていて、SPケーブルで接続した3ch([FL][FR][C])とは独立に、RCA端子に接続した2ch([SL][SR])を聴くことができるが、ケーブルで伝送するのが信号だけであるため、(電源に接続する)アクティブ・スピーカーが必要である(別途、パワーアンプも)。

〇PRE OUT端子『SW, 100Hz・12Ω』は、サブ・ウーファー低周波SPケーブル接続スピーカー5ch全体のインピーダンス Z = {1/6×5}-1=1.2(Ω)から、HTX-11の出力インピーダンスはこれ以下として、一方でSW(アンプ)を繋ぐときには、ロー出しハイ受け10倍理想の法則によって、その入力インピーダンスは12Ω(以上)を意味するのではないか?と思う。パワーAm(アンプ)とSP(スピーカー)との関係から類推して、SWとSPは並列で繋がれていると思い込んでいたが、もしかしたら直接だったのかもしれない(ケーブルを知るためにググっていたら、SWへの出力モジュールがパワーAm側にないときの、パワーAmのケーブルジャックからSWへとSWのケーブルジャックからSPへの繋ぎ方の例を紹介する個人サイトを見つけて、そこには、SWとSPは直列に繋がれるとの記述があったーこれはSP接続の規定インピーダンスを考えるうえで必要だった。12W=6W+6W)。
低周波音は~10Hzで可聴域は20Hz~。20Hzより低い音は、超低周波

 

ということは、最初に質問された方は、『アンプ内蔵のサブウーファー』を繋いだというよりも(もちろん、その場合でも、アンプ用に電源は繋ぐであろうが)、単純にアクティブ・スピーカーを繋いだと考えて差し支えないのではなかろうか。
いや、違うか。

音響機器(オーディオ機器)におけるアンプ(英: amplifier)とは、音響を表現した電気信号を増幅する機器である。

パワーアンプ(メインアンプ)はプリアンプからの出力を受けて電力増幅を行い、スピーカーなどを駆動する。

アンプ (音響機器) - Wikipedia

よくわかる低周波音/環境省

最初の方の目的は、リアでも低音を聴きたかったから、アンプで低音を増幅したかったってことだろうけれど、

 [SL][SR]→(入)[SW](出)→[SL][SR

この場合、2chの電力(出力ワット数)を増幅してSPへ出力してかつ、2chの低音域を合成して[SW](自身)で出力しているのだろうか?
 [SL] →([SL1][SL2]) →([SL1][SR1])→[SW
 [SR]→([SR1][SR2]) →[SL2
                    →[SR2

上で[SW]は、システム(全体)のことではなく、そのスピーカー部だけを指す。
そういえば、「ステレオ」も左右別チャンネルばかりではなく、monoを×2にしたものもあるから、同じようなことか。結局それはどうやっているのだろう?
なかなか進まない。

ということは、7.1chを聴きたいと思ったら、AIで分波しなければならないということだ。それはミキサーの出番となるだろう。
👇正確には「分周」らしいけれど、理解していないので「分波」。

www.macnica.co.jp

なるのか?一応、手に入れたはいいけれど、まだ鳴らせていないんだけれど。
鳴る気配がない。
(勉強用に格安で譲っていただいたので、仮に故障品だとしても後悔はまったくしないけれど、機械とはいえ、愛想も糞もねえのはいかがなものか。) 

ヤマハ YAMAHA スピーカーケーブル [YSC10P]

ヤマハ YAMAHA スピーカーケーブル [YSC10P]

  • 発売日: 2005/09/16
  • メディア: エレクトロニクス
 

ダイレクトボックス要らねえのか、要るのか?

www.soundhouse.co.jp

OUTがXLR端子になっているけれど、これは、ミキサーの"MIC"に繋げるということだろうか?インピーダンスを下げて、MIC入力端子に繋いでも大丈夫なくらい、電圧を下げられると。大丈夫かな?
アース付ければいいのか、と短絡して

 を DI なしで"MIC"に繋ぐと、それは事故のもとだな。LINEはLINEに繋がないと。

www.shure.com

 

それとは別に。ミキサーのお掃除が大切なんだけれど。
接点復活剤は賛否あるらしい。
それとフェーダーは(比較下位機種)にはカーボンが使用されていることが多く、ちょい足ししてやると改善することもあるらしい。

 👇もよいらしい。

F100L-L25C

F100L-L25C

  • 発売日: 2012/12/19
  • メディア: エレクトロニクス
 
CAIG純正 クリーニングブラシセット

CAIG純正 クリーニングブラシセット

  • メディア: エレクトロニクス
 

👆あと、狭隘部の埃をつまむピンセットかな。本当はブローワーとかも欲しいけれど。
開くときに、ねじに錆がないかと、ねじ山潰さないようにしないと。
ねじに番号振って一覧表に整理しないと、なくしそう。
掃除も大変。