バンド・デシネ(フランス語:bande dessinée)

『アリスの不思議な国』はイギリス人が女の子に読み聞かせたものだ。
ピーターラビットのおはなし』はイギリス人が男の子に読ませたものだ。
『逃げ道』はフランス人が男の子に読ませたものだ。

f:id:MarkovProperty:20200427105101j:plain

 ピーターラビットは、福助より、走るのが苦手だ(身体
 の使い方がばらばらである)。
 だけれど「子どもの見え方」「子どもの話し方」と共通 
 する何かがあるのではないのか。 

 

 

 

inakadaisuki.com

kodomo-manabi-labo.net

f:id:MarkovProperty:20210621140846j:plain

 逃げるピーターは、むしろ、この構図でよかったんじゃ
 ないのか。

 



 

 ポール・ギュスターヴ・ドレ 1832年1月6日 – 1883年1月23日

多くのイラストレーターがミュンヒハウゼン男爵の物語に挿絵を描いてきたが、男爵のイメージを決定付けたのは1862年版に採用された(ミュンヒハウゼンとは似ていない)ギュスターヴ・ドレの挿絵である。ドレは他にもダンテの『神曲』や聖書にも挿絵を提供したことで知られる。

ミュンヒハウゼン男爵 - Wikipedia

ところが、ピーターが逃げる画にはどうも、「枠線効果」があって、情景を描いているというよりも、展開を描いている。
好意的に見れば、身体がよじれているのは、畑の中をまっすぐにではなくジグザグに逃げているようにも見える(違うだろうがー他の画を見るにつけ)。

ロドルフ・テプフェール   1799年1月31日 - 1846年6月8日

バンド・デシネと言えるかわからないが、写真術の興隆があってなお挿絵の有効性があった時代に、図らずも今日の「アニメ的」な視覚効果(美しい画と複数視点の導入)がよかったのではないか。

👇アリスはどこを向いているかわからない。

「収まりすぎる」とどうも人気が出ない。不思議な方がよいのだ。

ともあれ、ほら男爵は自分のひげを引っ張って沼から脱出し、ピーターはくしゃみをしてジョウロから逃げ出す。猫がくしゃみをすると幸運をもたらすが、兎はどうだろう。逃げ出さなければやがてつかまっていた公算が高い。

ジョセフ・ジェイコブス(1854年-1916年)は1890年にジャックと豆の木を書いた。

母親は、『本当の幸せは他人から奪ったものに頼らず、額に汗を流して、自分の努力で掴むものだ』とジャックを諭し

ジャックと豆の木 - Wikipedia

同時代ここにも母親譚があったではないか。
ハープが騒ぎ出すのがミソで、アイルランドの神話では、ハープの3本の弦は「悲しみ」「笑い」「眠り」を奏でるらしい。古来不思議な力を持つ楽器であると考えられてシンボリックに描かれてきた。
西洋ではくしゃみをすると魂が抜け出て悪魔が入り込むと考えられたらしい。
ジャックはヤコブヤコブは兄のかかとをつかんで生まれたせいで「出し抜く者」と云われ、母のレベッカは「うっとりさせる者」「魅惑する者」「束縛する者」らしい。
ピーターはペテロで「岩」を意味するらしい。岩はキリスト教にとって大事らしく、『岩のドーム』がある。でも松川は『つむじ曲がりの我儘者』と言っている。

初代准男爵サー・ジェームス・マシュー・バリー1860年5月9日 - 1937年6月19日)が戯曲『ピーター・パン 大人になりたがらない少年』(3幕)を執筆したのは1904年らしい。ピーターパンは1902年の『小さな白い鳥』にすでに出て来るキャラクターで、ジョージとジャックの2人の子供に、弟のピーターが生まれたとき彼について語ったファンタジーが元であるらしい(ただし、初期のモデルは、ジョージとさらに弟のマイケルらしい。ピーターは戯曲と小説最終版のモデルらしい)。

彼の友人にサー・アーサー・イグナティウス・コナン・ドイル(1859年5月22日 – 1930年7月7日)がいる。 コナンドイルは1901年の『ピーターラビットのおはなし』の初版本(250部。)購入者のひとりらしい。高評価を与えたらしい。


イーフレイム・チェンバーズ       1680年? - 1740年5月15日 
カール・フォン・リンネ                                 1707年5月23日 - 1778年1月10日
『百科全書、あるいは科学・芸術・技術の理論的辞典』
     1751年から1772年にかけて、また1776年から1780年にかけて
メアリー・ウルストンクラフト・ゴドウィン・シェリ
                                                                         1797年8月30日 - 1851年2月1日
チャールズ・ロバート・ダーウィン    1809年2月12日 - 1882年4月19日
ルイ・パスツール                                      1822年12月27日 - 1895年9月28日
ジャン=アンリ・カジミール・ファーブル  1823年12月21日 - 1915年10月11日
チャールズ・ラトウィッジ・ドジソン   1832年1月27日 - 1898年1月14日
マーク・トウェイン                                        1835年11月30日 - 1910年4月21日
アーネスト・トンプソン・シートン    1860年8月14日 - 1946年10月23日
白井 光太郎                                                      1863年7月17日- 1932年5月30日
南方 熊楠                                                          1867年5月18日 - 1941年12月29日