功過自知録 ⑤

功過自知録 | 東京大学学術資産等アーカイブズポータル

くずし字データベース検索(ひらがな(変体仮名)・カタカナ・漢字) | 日本古典籍くずし字データセット

電子くずし字字典データベース - 検索

学術情報交換用変体仮名 一覧表

変体仮名を調べる 歴史的仮名書体を探す

「変体仮名」をPDFファイルで見る

こう くハ ろく たい

人の にある、 たつとき いやしき も、 きミ おや をうやまひ、 兄弟 けうだい した しミ、 さい をむつまじくし、 しん るい ゑん じや けん ぞく をめぐミ、 ほう いう をいつくしミ、 こん きう の人を じよ し、身を へりくだ り、心を たゞ し、ふして、 かう せき をつ々しミ、そのつとむべき げう たい せつ まも るべきなり。 ハあれど、其 をう ねが ひのぞミ おほ きもの也。 あるひ くわん にのぼり、 ほう ろく ぞう して、 もん をかヽやかせんと ねが ひ、 あるひ ハあながちに、 ざい はう をのぞみ、 つぎ をもとめ、又ハ、 しん るい まひ をかなしみ、 ゐん こん きう をすくハんと思うもあれども、 種〻しゆ〲

踊り字 - Wikipedia

「徒々しミ」を「つゝしミ」とせず、「つ々しミ」とした

電子くずし字字典データベース「々」 - 検索

電子くずし字字典データベース 「々」(室町時代)- 検索結果一覧

電子くずし字字典データベース「云々」(室町時代) - 検索結果一覧

電子くずし字字典データベース「ゝ」 - 検索

多音節「」(イフ)「」(こと)「)」(なり)は出ている。


『功過自知録』答え合わせ。あったんだね、「解答」が。気づかなかった。
無駄に苦労しちゃったな。

dl.ndl.go.jp

元にしている本が違うのか(写本なのか)、踊り字の規則がまた違うというね。
「しゆしゆ」は「しゆじゆ」なんだけれどね。

dl.ndl.go.jp

悩んでいた二か所「玉」(誤り「ゐ」)、「明らか」(誤り「あおらか」)がわかってよかった。

そうか。「玉」は気づかなかった。「あおらか」は「あきらか」じゃないとそれは変だろうとは思ったんだけれど、

IIIF Curation Viewer「餅菓子即席/手製集」

これがまた読めないのだけれど。

「故に出来ふ出来ハ べけれど無下にそのことならざるハなし。ためして乎仕法を考え合わせ ふべし。すべて製法の具ハ平生のありふれたるそのミにして異なること し。されど婦人小児のこころをなぐさめんと いささか くバ に乎おもむきをあらハす
 く 
 バ 
は(くハ)に濁点なので、「が」。「」は正式には「迺」じゃないかと思う。

見つけられたのがこれくらいだったので、もしかして当時そういう表現あったのか?と思った。「あお」(青)と「あを」(青)の区別があるなかで、「あを」だと「未熟」の意味になって、果物が「青い」と通じるなぁ、と思う一方で、「青天」の「あお」は「清」に通じる何かあったのかな?と想像を働かせていた。

さんざん悩んだけれど、「玉」は出てこなかった。

「玉」(U+7389) | 日本古典籍くずし字データセット

確かに、「玉」だな。

癖のある字をよく読めた方だな。古文書講座初級の腕で。そろそろ中級でいいかな。
「。」(句点お入れて読むと、自然と、お経になるよね。
そうか、坊さんは、この句点を意識してなんか読んでいたんだなと思った。
「ええ声」かどうかしか意識してなかった。声質とリズムがよくないと、あの時間結構辛いからね。