「愛国」のissue-based history learning

愛国心自体は、そもそも近代国家にも、経緯として、そのための市民革命にも必須でしたが、上杉慎吉が建国の原理としてそれを整理したときに(「新原理「愛国」」として宣言しました。上杉は本当の意味で秀才だったのです。)、そもそも革命というものは、ゼロから立ち上げることではなく、それ以前の社会規範をベースとして改変を迫るものであるとき、日本の近世思想との相克が顕かになり、その文脈で、維新の過激派の(系譜、陸軍内の一派を含む。)テロル理論として採り上げられたのが、反省になっていると思います。

そもそも革命は原理的には「過激」なもので、実践的にはテロを含むのですが、日本の場合、それに先立つ近世的文脈を欠きましたので、それが一層際立ったように感じられるのだろうと思います。

もちろん、左翼に依る、係る事実を無視した宣伝もあります。
「戦後」は、丸山政男が指摘したように「悔恨共同体」であって、これは丸山の不誠実さですが、それは事実上の戦前回帰(の運動)です(理想的な戦前のやり直し)。
ですから、このようなことが、総括できていません。

ただ、日本の場合、近代国家建設後から、日本の政治思想史上いわゆる「大日本主義」と言われる対外志向、当時にあっては帝国主義を採りましたので、大英帝国と同じように、一方で、「コモン・ウェルス」へ向かう可能性も考えなければなりませんでした。歴史的事実としては、東條英機の出席した「大東亜会議」において、(軍部ではなく)外務省が主導して「日本国」として会議を取りまとめましたが、これは(あくまで)大西洋憲章に対抗するものであったために技術的で、背景と成る政治的事実ではなく思想的原理を欠いたために、結実しませんでした。良い意味で日本も「戦後のイギリス」を模倣する程度でよかったと思います。ただ、そこにはまだ、「戦後のイギリス」はなかったかもしれません。そういった意味で、これは、帝国主義とコモン・ウェルスを巡るイギリス内部の葛藤と、イギリスと国連の路線対立の歴史と伴奏するものであるとも言えるかもしれません。

よく言われる「統帥権干犯問題」も日本一国だけ見ていてもわかりませんよ。
少なくともナポレオン戦争後のイギリス政治の混乱も併せてみないと。山縣は日本の政治制度を本当はどうするつもりだったか。軍部の主流派はそれをどう継受したか。おそらくわからないと思います。
「石原」「永田」の名前が取りざたされる「ヒーロー史観」では、おそらく永久に、わかりません。組織とはそんなに単純ではないからです。
統帥権干犯問題」云々ということ自体が、マルクス主義歴史観だと思いますよ。イデオロギーです。これからおおいに修正されてゆくことでしょう。

ただ歴史学におけるその動きは、まだ中世から近世に到達したばかりです。気の長い話です。

日本の場合は、マルクス主義の弊害も、極めて、信じがたいほど酷い。
だから、私は「アイヌ新法」を、その観点から評価するのだけれど。
元軍の襲来は、アイヌへ(も、ベトナムへ)もあったんだっての。
そういった意味で、マルクス主義も含めて、前期近代的な主体観を背景に、歴史が解釈されていると思います。要は、オカルトなんです。
就中、松本清張の『昭和史発掘』に代表されるような、「講座派」の歴史観の被害が大きいと思います。これが文学に留まらないから、学問的事件なんですよ。

―What does issue-based history learning mean? Please explain it systematically from the perspective of historical studies.

「課題ベースの歴史学習」はどういう意味ですか? 歴史学の観点から体系的に説明してください。

Issue-based history learning refers to an approach in historical studies that focuses on understanding and analyzing historical events, developments, and processes through the examination of specific issues or themes. This method encourages students and scholars to explore history by delving into particular topics or questions, rather than following a strictly chronological or narrative approach. Here's a systematic explanation of issue-based history learning from the perspective of historical studies:

  1. Selection of Issues or Themes:

    • In issue-based history learning, educators or researchers choose specific issues or themes that are central to historical understanding. These issues can be broad topics such as revolutions, social movements, economic shifts, cultural changes, or more specific subjects like the role of women in history, technological advancements, or the impact of war.
  2. Contextualization:

    • Once an issue or theme is selected, it is essential to provide historical context. This involves examining the broader historical, social, political, and cultural background that surrounds the chosen issue. Understanding the context is crucial for interpreting the significance of events and developments within the issue.
  3. Multidisciplinary Approach:

    • Issue-based history learning often encourages a multidisciplinary approach. It may involve drawing on insights from various disciplines such as sociology, anthropology, economics, political science, and cultural studies to gain a comprehensive understanding of the chosen issue.
  4. Critical Analysis:

    • Students and scholars engage in critical analysis when exploring issues. This involves evaluating different perspectives, questioning sources, and considering the biases and motivations of historical actors. Critical analysis encourages a nuanced understanding of the complexities inherent in historical events.
  5. Comparative Studies:

    • Issue-based history learning may involve comparing and contrasting different instances of the same issue across time periods, regions, or cultures. Comparative studies can reveal patterns, variations, and commonalities, contributing to a more comprehensive understanding of the chosen theme.
  6. Connection to Contemporary Issues:

    • Another aspect of issue-based history learning is the exploration of connections between historical issues and contemporary concerns. This helps students relate historical events to their present-day lives, fostering a deeper appreciation for the relevance of history.
  7. Development of Analytical Skills:

    • By focusing on specific issues, students develop analytical skills that are transferable to other areas of study. They learn how to assess evidence, synthesize information, and make informed judgments—skills valuable not only in history but also in critical thinking more broadly.
  8. Reflection on Historical Significance:

    • Issue-based history learning encourages reflection on the broader significance of historical issues. This includes considering the long-term impact of events and understanding how they have shaped societies, cultures, and institutions over time.

By adopting an issue-based approach, history learning becomes more dynamic, engaging, and relevant, as it allows for a deeper exploration of specific topics and encourages critical thinking and analysis within the broader historical context.

イシュー中心の歴史学習は、歴史研究の観点から、特定の問題やテーマを検討するアプローチを指します。この方法は、歴史の出来事、発展、プロセスを特定の問題に焦点を当てて理解し、分析することを奨励します。以下は、歴史学の観点からイシュー中心の歴史学習を体系的に説明したものです:

  1. 問題やテーマの選択:

    • イシュー中心の歴史学習では、教育者や研究者は歴史の理解に中心的な特定の問題やテーマを選択します。これらの問題は、革命、社会運動、経済の変化、文化の変化などの広範なトピックや、女性の歴史における役割、技術の進歩、戦争の影響などのより具体的なテーマとなる可能性があります。
  2. コンテキストの設定:

    • 一度問題やテーマが選ばれると、歴史的な背景を提供することが重要です。これには、選択した問題を取り巻く広範な歴史的、社会的、政治的、文化的背景を検討することが含まれます。文脈を理解することは、問題内の出来事の重要性を解釈するために不可欠です。
  3. 多角的アプローチ:

    • イシュー中心の歴史学習はしばしば多角的なアプローチを奨励します。これには、社会学、人類学、経済学、政治学、文化研究など、さまざまな分野の洞察を活用することが含まれる可能性があります。これにより、選択した問題の包括的な理解が得られます。
  4. 批判的分析:

    • 学生や研究者は、問題を探求する際に批判的な分析に従事します。これにはさまざまな視点の評価、情報源の疑問視、歴史的な行為者の偏見や動機の考慮が含まれます。批判的な分析は歴史的な出来事に内在する複雑さに対する微妙な理解を促進します。
  5. 比較研究:

    • イシュー中心の歴史学習には、同じ問題を異なる時代、地域、文化で比較し、対照することが含まれる可能性があります。比較研究は、パターン、変動、共通点を明らかにし、選択したテーマのより包括的な理解に寄与します。
  6. 現代の問題との関連:

    • イシュー中心の歴史学習のもう一つの側面は、歴史的な問題と現代の懸念とのつながりを探求することです。これにより、学生は歴史的な出来事を現在の生活と関連付け、歴史の重要性をより深く理解することができます。
  7. 分析力の開発:

    • 特定の問題に焦点を当てることで、学生は分析力を発展させ、他の学問分野にも適用可能なスキルを身につけます。彼らは証拠を評価し、情報を統合し、情報を基にした判断を行う方法を学びます。これらのスキルは歴史だけでなく、より広範な批判的思考においても価値があります。
  8. 歴史的な重要性への反映:

    • イシュー中心のアプローチは、歴史的な問題の広範な重要性を考えることを奨励します。これには出来事の長期的な影響を考慮すること、それが時代、地域、文化にどのように影響を与えたかを理解することが含まれます。

イシュー中心のアプローチを採用することで、歴史学習はより動的で魅力的になり、特定のトピックをより深く探求することが可能となり、広範な歴史的文脈内での批判的思考と分析が奨励されます。