One who loves the truth and you,and will tell the truth in spite of you.-Anonymous                    武者小路実篤14

 

markovproperty.hatenadiary.com

 

causeなのだが、『二コマコス倫理学』に頻出しているので、全部は見られない。
最後だけ挙げると。

同じように、

Nicomachean Ethics by Aristotle

DeepL翻訳:世界一高精度な翻訳ツール

で訳したものである。

Now our predecessors have left the subject of legislation to us unexamined; it is perhaps best, therefore, that we should ourselves study it, and in general study the question of the constitution, in order to complete to the best of our ability our philosophy of human nature. First, then, if anything has been said well in detail by earlier thinkers, let us try to review it; then in the light of the constitutions we have collected let us study what sorts of influence preserve and destroy states, and what sorts preserve or destroy the particular kinds of constitution, and to what causes it is due that some are well and others ill administered. When these have been studied we shall perhaps be more likely to see with a comprehensive view, which constitution is best, and how each must be ordered, and what laws and customs it must use, if it is to be at its best. Let us make a beginning of our discussion.
THE END

さて、われわれの先達は、立法というテーマを検討することなくわれわれに残した。したがって、われわれ自身がこれを研究し、一般に憲法の問題を研究して、人間性の哲学を可能な限り完成させることがおそらく最善の方法である。次に、我々が収集した憲法に照らして、どのような種類の影響が国家を維持し破壊するか、どのような種類が特定の種類の憲法を維持し破壊するか、また、あるものはよく管理され他のものは悪く管理されるのは、どのような原因によるものかを研究してみよう。これらを研究すれば、おそらく、どの憲法が最良で、それぞれがどのように秩序づけられ、どのような法律や習慣を用いれば、最良の状態になるのか、包括的な視野で見ることができるようになるはずだ。まず、議論の出発点を作ろう。

『ニコマコス倫理学』のエンドであった。

「立法」の話である。一方の『オセロ』では、

LODOVICO
[To IAGO] O Spartan dog,
More fell than anguish, hunger, or the sea!
Look on the tragic loading of this bed;
This is thy work: the object poisons sight;
Let it be hid. Gratiano, keep the house,365
And seize upon the fortunes of the Moor,
For they succeed on you. To you, lord governor,
Remains the censure of this hellish villain;
The time, the place, the torture: O, enforce it!
Myself will straight aboard: and to the state370
This heavy act with heavy heart relate.

Exeunt


ロドヴィーゴ
[イアゴに]おお、スパルタの犬め。
苦しみよりも飢えよりも海よりも残忍な奴め。
このベッドの上に積み重なった死骸を見ろ、
おまえがやったのだ。見るだに痛々しい。
覆いをかけてくれ、グレイシアーノ、この家を警護せよ、
そしてムーアの所持品を確保せよ、
それはあなたが引き継ぐのだから。知事よ、
この悪党の審判を任せる、
時も場所も拷問の度合いも。おお、苦しめてやれ。
わたしはすぐに船に乗って国へ帰り、
悲しい心でこの重大事を知らせよう。

退場

Spartan dog= a kind of blood hound. 非常な猛犬であったという。
fell= fierce, cruel, terrible.
tragic loading Desdemona, Emilia, Othello の死骸の無残にも重なりあっている光景。
the object poisons sight  「この有様は見る眼もくらむ」 "object"= sight. "sight" 「視力」
hid= covered.
keep guard
seize upon take possession of
fortunes possessions
succeed on = come down by inheritance to. / pass to you by succession (as Desdemona's uncle)
censure = judgement. 「審判」
enforce it "it" は前の "torture" を受ける。
Myself= I myself.
heavy act= grievious event.
heavy heart "heavy"= sad

Othello Act 5 Scene 2 対訳『オセロ』第五幕 第二場

ロドヴィーゴが最後を締めくくっている。ロダリーゴだったら「法の支配」でよかったが、ロドヴィーゴは「名高い」「戦い」という名らしい。

ルイス - Wikipedia

Hence also the sanguine hold their ground for a time; but those who have been deceived about the facts fly if they know or suspect that these are different from what they supposed, as happened to the Argives when they fell in with the Spartans and took them for Sicyonians.

しかし、事実について欺かれた者は、それが自分たちの想定と異なることを知ったり疑ったりすると、アルギヴ人がスパルタ人一緒になって彼らをシシオン人と見なしたときのように、飛んでしまう。

これは

for since they wish to live with their friends, they do and share in those things which give them the sense of living together. Thus the friendship of bad men turns out an evil thing (for because of their instability they unite in bad pursuits, and besides they become evil by becoming like each other),

というのも、彼らは友人たちと一緒に暮らしたいと願うので、一緒に暮らしているという感覚を与えるようなことを行い、共有するのである。こうして、悪人たちの友情は悪となる(彼らは不安定であるために、悪い追求に団結し、しかも互いに似てくることによって悪となるため)。

「犬」なのだが、

But if I shall spy any dastard that cowers far from the fight,
Vainly will such an one hope to escape from the dogs.

しかし、もし私が戦場から遠く離れた場所で臆病者を見かけたら、
そのような者は、から逃れたいと思うことはないだろう。

これが何を言っているかいまいちわからないが、

「アキレス腱」語源の英雄が絶命した悲しき理由 | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース

as Homer has represented Priam saying of Hector that he was very good,

ホメロスは、プリアモンがヘクトルを評して「彼はとても良い人だ」と言ったと表現しているように。

トロイアの王子である。

ヘクトール - Wikipedia

先ほどの「臆病者(卑怯者)」が安心していられたのは、これが先ほどの文章の前にあるのだが、

for their masters compel them, as Hector does:

彼らの主人はヘクトルのように彼らを強制するのだから。

どうも英雄ヘクトールが、戦場で犬をけしかけていたようだ。「臆病者」はすでに遠く離れてるから逃げる必要がないのである。アリストテレスは、強制されるのではなく自ら(それが尊いから)勇敢であれ、と言うのだが、そうすると、プリアモンと違って、ヘクトールのことをよく思っていなかったのだろうか。

どうも本当にトロイア戦争がモチーフとなっていたようだ。

トロイア戦争 - Wikipedia

spyしているのが反対になっているのだったら、面白い。

Those who have many friends and mix intimately with them all are thought to be no one's friend, except in the way proper to fellow-citizens, and such people are also called obsequious.
多くの友人を持ち、その全員と親しく交わる人は、同志的な友情の仕方でなければ、誰の友人でもないと思われ、そのような人は卑屈とも呼ばれる。

イアーゴーの上っ面を皮肉っているように聞こえる。
イアーゴーは「スパルタの犬」と呼ばれた。
騒々しく争いと死へ追い立てたという比喩だろうけれど、けしかけたわけじゃないという微妙なニュアンスが生まれる。原因が求められる所以である。

That incontinence in respect of anger is less disgraceful than that in respect of the appetites is what we will now proceed to see.
(1) Anger seems to listen to argument to some extent, but to mishear it, as do hasty servants who run out before they have heard the whole of what one says, and then muddle the order, or as dogs bark if there is but a knock at the door, before looking to see if it is a friend; so anger by reason of the warmth and hastiness of its nature, though it hears, does not hear an order, and springs to take revenge.

怒りに関する失禁が食欲に関する失禁よりも恥ずべきものでないことは、これから見ていくことにしよう。
(1)怒りは、ある程度は議論を聞くようだが、それを聞き違える。急いでいる召使いが、人の言うことを全部聞く前に飛び出して、命令を混乱させるように、あるいはドアをノックするだけで、それが友人かどうか見る前に犬が吠えるように、怒りはその性質の温厚さと急ぎすぎのために、聞くことはあっても命令を聞かず、復讐に走り出すのだ。

怒りが持続しないのは理性(推論)に従うからだが(怒るのは推論の誤りのため。)、食欲は快楽であることが、引き続き説明される。

(3) Further, those who are more given to plotting against others are more criminal. Now a passionate man is not given to plotting, nor is anger itself-it is open; but the nature of appetite is illustrated by what the poets call Aphrodite, 'guile-weaving daughter of Cyprus', and by Homer's words about her 'embroidered girdle':


 And the whisper of wooing is there,


Whose subtlety stealeth the wits of the wise, how prudent soe'er. Therefore if this form of incontinence is more criminal and disgraceful than that in respect of anger, it is both incontinence without qualification and in a sense vice.

 

(3)さらに、他人を陥れることに長けている者は、より犯罪的である。しかし、食欲の性質は、詩人たちがアフロディーテを「キプロスの狡猾な娘」と呼び、ホメロスが彼女の「刺繍の帯」について語った言葉によって説明される。


 そして、求愛のささやきはそこにある。


その狡猾さは賢者の知恵を奪う、なんと賢明なことだろう。したがって、もしこのような形の失禁が、怒りに関するものよりも犯罪的で不名誉なものであるならば、それは無条件に失禁であり、ある意味で悪徳である。

これは何のことだろうと思うが、

この時、女神たちは様々な賄賂による約束をしてパリスを買収しようとした。ヘーラーは「アシアの君主の座」、アテーナーは「戦いにおける勝利」を与えることを申し出たが、結局「最も美しい女を与える」としたアプロディーテーが勝ちを得た[4][5]。「最も美しい女」とはすでにスパルタ王メネラーオスの妻となっていたヘレネーのことで[4]、これがイリオス攻め(トロイア戦争)の原因となった。

パリスの審判 - Wikipedia

トロイア戦争の契機のことのようだ。
ところで、『ニコマコス倫理学』にヘクトールは4か所出てくる。

As we have said, then, courage is a mean with respect to things that inspire confidence or fear, in the circumstances that have been stated; and it chooses or endures things because it is noble to do so, or because it is base not to do so. But to die to escape from poverty or love or anything painful is not the mark of a brave man, but rather of a coward; for it is softness to fly from what is troublesome, and such a man endures death not because it is noble but to fly from evil.
Courage, then, is something of this sort, but the name is also applied to five other kinds.
(・・・)

 First will Polydamas be to heap reproach on me then;
 and For
Hector one day 'mid the Trojans shall utter his vaulting harangue:


  Afraid was Tydeides, and fled from my face.

 


これまで述べてきたように、勇気とは、これまで述べてきた状況において、自信や恐れを抱かせるものに関して平均的なものであり、そうすることが尊いから、あるいはそうしないことが卑しいから、物事を選択したり耐えたりするものである。しかし、貧困や愛や苦痛を伴うものから逃れるために死ぬことは、勇者のしるしではなく、むしろ臆病者のしるしである。なぜなら、厄介なものから逃れることは軟弱であり、そのような人は死を忍ぶが、それは高貴だからではなく、悪から逃れるためだからである。
勇気とはこのようなものであるが、この名前は他の五つの種類にも適用される。
(・・・)

 ポリダマスはまず私を非難し、
 
ヘクトルはある日トロイの木馬の中で高らかな演説を行うだろう。


  テデイデスは恐れて、私の顔から逃げ出した。

テデイデスとはディオメーデース(ディオメデ)の異名らしい。

Τυδεΐδης - Wiktionary

アキレウスには劣るものの、大アイアースに並ぶ最も優れたギリシア勢の戦士とされている。

ディオメーデース - Wikipedia

先ほどの(・・・)にはこれが入っていた。

First comes the courage of the citizen-soldier; for this is most like true courage. Citizen-soldiers seem to face dangers because of the penalties imposed by the laws and the reproaches they would otherwise incur, and because of the honours they win by such action; and therefore those peoples seem to be bravest among whom cowards are held in dishonour and brave men in honour. This is the kind of courage that Homer depicts, e.g. in Diomede and in Hector:

まず、市民兵士の勇気である。これは真の勇気に最も近い。市民兵士が危険に立ち向かうのは、法律が課す罰則と、そうでなければ受けるであろう非難、そしてそのような行動によって得られる名誉のためであるようだ。したがって、臆病者が不名誉に、勇者が名誉にさらされる民族は、最も勇敢であるように思われる。ホメロスは、ディオメデやヘクトルのような勇気を描いている。

ホメロスイーリアス』の引用の中に、ヘクトールのセリフがある。

出てきた順に言うと、ヘクトールは、(ディオメデと並んで)勇気のある人で、市民に向かって鼓舞(演説)する人で、戦場では軍規厳しく(スパルタの)犬をけしかけ軍紀を誇る人で、父であるトロイア最後の王プリアモンから称賛された人のようだ。

トロイア戦争ヘクトールの弟パリスの選択と決断が契機(もともとは、ゼウスの策動である。)となって、ポセイドーンら神々も支援した、トロイア懲罰を目的とするアカイア軍が攻めてきて始まり、ヘクトールが迎え撃って敗退させる寸前までゆくが、ヘクトールは無双のアキレウスに殺されたらしい。
イーリアス』はヘクトールが主役と言ってもよいのか、ヘクトールの葬儀の場面で終わるらしい。
そのアキレウスは、その後、パリスにアキレス腱を射られて死に、しばらくして、パリス自身も撃たれて、瀕死の重傷を負ったのでかつて捨てた元妻に縋ったところ、見捨てられて死んだらしい。

パリス - Wikipedia
パリスの審判 - Wikipedia

ジョルジュ・デジュメル(1898-1936)という人が居て、レヴィストロースの構造主義に影響を与えたらしいが、三機能説を唱えたとのこと。

ヘーラー「主権」、アテーナー「戦闘」、アプロディーテー「生産」[6]の三つの階級が人間の社会を構成していると考えた。

ジョルジュ・デュメジル - Wikipedia

この「生産」はシェークスピアの「子ども」と意味合いが異なるだろう。シェークスピアは中世的近世のイギリスに生きていた。もっと実在的(意味=存在)である。
ただ、アリストテレスは、「平均」(中庸)を本質とする倫理と(中間命題の)アマルガムを本質とする論理を分けた。それはおそらく(名辞)論理の構造的な限界の、ごく素朴な指摘だろう。

『オセロ』はオスマン帝国の脅威を前提に書かれたらしいが、どうも、『二コマコス倫理学』を通して『イーリアス』を踏まえているように思えて来た。
そこに、ギリシャの枠を超えた、地中海世界の機微を加えて人物造形をしたのではないか。それが当時にあってリアリティーをもたらした。
ただ、オセロのcauseが、「愛」(ホメロス的)なのか「怒り」(アリストテレス的)なのか「快楽」(アリストテレス的)なのか、それ以外なのか(デジュベル的)、まだわからない。
そうすると、次には、(論理的に、)『イーリアス』の「愛」と『二コマコス倫理学』の「愛」を、『二コマコス倫理学』の「快楽」を軸に、対比することとなるが(それによって、アリストテレスによる古典批判を観る。)、実は、それとは別に『オセロ』の「愛」があるかもしれない(或いは、シェークスピアによるアリストテレス批判である。)。まだ、officeを見ていない。