PPAP

ms5
★★★☆☆ Kindle だと絶望的に読みにくい
2022年11月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入

まず注意したいのが、この本が読者に期待する事前の知識レベルがかなり高いこと。前書きによれば、大学受験レベルの基本事項について一度は学んだことがある人だという。大学受験なら通ったよと思われるかもしれないが、読み進めていくと本当に大学受験レベルの事項の解説は徹底的に省かれていて、少しでも知識に抜けがあるとここで振り落とされることになる。たとえば現在分詞 -ing に理由(~なので)を表す用法があるとか、連鎖関係詞節なる語法では従属節の中に従属節が登場する(what I think is the best のように)ということを僕は知らなかったが、このレベルのことはいちいち説明されないので、知らないと、解説されているのに理解できないという事態に陥るかもしれない。

この先生、英語をtastingのレベルで出来ちゃうんだね。

連鎖関係詞節なる語法では従属節の中に従属節が登場する(what I think is the best のように)ということを僕は知らなかった

たぶん、何処かで見ているよ。でもね、スーッと流れて、引っかかってない。

イギリスの哲学者、A.C. Graylingは「教育の目的とは何か?」という問いに対し、'It is for people to have successful, achieving, flourishing, worthwhile personal lives, only part of which of course is going to have to relate to what they do in the way of their careers and jobs.'と答えています。大学で学ぶ目的は、効率的に「経済に貢献するための足軽になる」ことではありません。自分自身、他者との関係、そして自分が生きる世界に対して様々な観点から視野を広げ、より豊かな人生の可能性を見出すことこそが重要です。想定していたものよりもはるかに広い世界を知る喜びを皆さんと共有できる日を楽しみにしています。

一緒に学ぼう!教員が語るガイゴで専門分野を研究することの面白さ

リズミカル、、、、、にこの長文を読み下せる、、、、、人が、世の中には居るってだけなんだよ。
そういう文、、、、、を好んでいる。

  
(左:Identify your learning style | University of Wollongong Australia
(右:What’s Your Student’s Learning Style? | Tutor Doctor
2分類(視覚優位型/聴覚優位型)、3分類、4分類といろいろあるけれど。

「学力」と思わずに、「感覚連合」と思う方が近いんじゃないかな。
「自分はどうなのかな?」って、それだけを気にすればいい。
傷つくのは間違っている。


www.youtube.com

だいたい一緒。

  • what I think
  • what is the best

 uh‐huh

  • what I think is the best is what

こんなもんに理由なんか、ない

PPAPジャスティンビーバーがバズったことで有名になったけれど、流行った原因—機構的要因は、ノリだったんだね(お笑い用語では「」)。

なぜなら、ストーンズにとってリズムは手段ではなく目的だからです。

リンゴ・スターのドラムはどこが凄いのか? | ああ太の、4コマでシュタタタッ!


あ、そうか。

markovproperty.hatenadiary.com

小谷野さんも、このレベルのことがごっちゃになっているのかも?しれない。