とにかく

確かあのプログラムって、公的な機関が実施しているわけじゃないけれど、大学で一般的に或いは多く採用されている「準標準的」な第二言語話者のプログラムで、正規の授業を受ける前に受講して成績が達成しないと、大学の課程に進めないんじゃなかったっけ?

なら、絶対に、聞くべきでしょ。

「大学で一般的に或いは多く採用されている「準標準的」な」

というのは、留保だな。まず、大学が個別に採用するなかで、多く採用されているプログラムがあるのではなかったか?

(実際に米大学へ留学した女性の日記があったと思うが、失念した。迷惑をかけるようなことは言えない)

なぜ拘るかというと、問題の基本構造が、

markovproperty.hatenadiary.com

と共通しているのではないかと思ったからだ。

アメリカ人が語順を気にしないのではなく、日本人のような語順の気にし方をしないとき、それを「文法で「語順」」という概念が形成されていないのではないか、ということ。そもそも、五文型は、誰が発案したのか。

構文文法 (construction grammar) は,この四半世紀の間で発展してきた認知言語学に基づく文法理論である.Lakoff, Fillmore, Goldberg, Kay などによって洗練されてきた.  構文という捉え方そのものは,統語論において長い伝統がある.構造言語学では当然視されていたし,その流れを汲んだ「文型」の考え方も,語学教育を通じて広く知られている.しかし,生成文法の登場により,従来の構文や文型は相対化され,二次的な付帯現象として扱われるようになった.

#1963. 構文文法|hellog~英語史ブログ

なるほど。「概念が形成されていない」という点で、私の考えが誤っていたようだ。申し訳ない。

—In terms of language training programs in the United States, while they are not necessarily conducted by public institutions, isn't there a common or widely adopted quasi-standard program for second language learners in universities? If students don't achieve satisfactory grades in these programs before taking regular classes, aren't they unable to progress to the university curriculum?

アメリカの言語トレーニングプログラムに関して、それらは必ずしも公共機関によって実施されているわけではありませんが、大学の第二言語学習者向けに共通または広く採用されている準標準プログラムは存在しないでしょうか?これらのプログラムで十分な成績を取らない場合、学生は通常の授業を受ける前に大学のカリキュラムに進むことができませんか?

In the United States, language training programs for second language learners can vary widely across universities and institutions. While there may not be a single, standardized program adopted universally, many universities do offer language courses or programs designed for non-native speakers of the language.

These language training programs are often part of the university's broader language departments or specialized language centers. The structure and requirements of these programs can differ, but they generally aim to help students develop proficiency in the target language. The courses may cover various aspects such as grammar, vocabulary, reading, writing, speaking, and cultural aspects related to the language.

As for progression to the university curriculum, the policies can vary. In some cases, universities may have language proficiency requirements for admission or for progression to certain programs. Students might be required to demonstrate a certain level of proficiency by achieving satisfactory grades in language training programs or through standardized language proficiency exams.

If students do not meet the language proficiency requirements, they may be required to continue with language training until they achieve the necessary proficiency level. In some instances, universities may offer support services such as language labs, tutoring, or additional courses to help students improve their language skills.

It's important for prospective students to check the specific language requirements and policies of the university they are interested in, as these can vary from institution to institution. Additionally, private language schools or community colleges may offer language training programs that can serve as a pathway to university-level language proficiency.

アメリカの言語トレーニングプログラムは大学ごとに幅広く異なります。普遍的に採用された単一の標準プログラムはないかもしれませんが、多くの大学は非母語話者向けに設計された言語コースやプログラムを提供しています。

これらの言語トレーニングプログラムは、大学の広範な言語学部や特殊な言語センターの一部として位置しています。これらのプログラムの構造と要件は異なることがありますが、一般的には学生が対象言語での習熟度を向上させることを目的としています。これらのコースでは文法、語彙、読解、ライティング、スピーキング、および言語に関連する文化的な側面など、さまざまな要素がカバーされることがあります。

大学のカリキュラムへの進展に関しては、方針が異なります。いくつかの場合、大学は入学資格や特定のプログラムへの進行に言語習熟度の要件を設けています。学生は言語トレーニングプログラムで十分な成績を収めるか、標準化された言語習熟度試験を通じて一定の習熟度を示す必要があるかもしれません。

言語習熟度の要件を満たさない場合、必要な習熟度レベルに達するまで言語トレーニングを続ける必要があるかもしれません。場合によっては、大学は言語ラボ、家庭教師、または追加のコースなどのサポートサービスを提供して、学生が言語スキルを向上させるのに役立てることがあります。

興味を持っている大学の具体的な言語要件とポリシーを確認することが重要です。また、私立の語学学校やコミュニティカレッジも、大学レベルの言語習熟度への道となる言語トレーニングプログラムを提供していることがあります。