「和魂洋才」の「魂」は仏性的自由であり、「才」は神の授ける自由である ㉒

 

 

markovproperty.hatenadiary.com

 

『大正生命主義』が最後のピースかな?

ただし、「大正生命主義」なんてことは、哲学から科学を生み不出したときのバックラッシュに過ぎないと思う(したがって、本質的に「反科学」であるが、科学を装う)。これが厄介なのは、ロマン主義があるからだが、ロマン主義とむずびつけて語るのはドイツ人である。
或いは、わかりやすい例では、IQは確かに心理学と統計学の科学的成果だが、つねに、ロマン主義の(超越主義の)誘惑に抗えない。LSDを科学的につくられるが、つくった代物は社会的にはきわめて特殊な場合を除いて顧みられない。それがヘロイン(モルヒネ)と違うところである。

つまり、( 哲学 マイナス 科学 )の残り滓を煎じつめて、何か薬効が残っているだろうと期待する態度、、だ。 

結局、それが、方法論的個人主義に対する方法論的ホーリズム(の一部)を為したのだろう。ここでようやくユングが出て来る。

それとは別に、

雑誌『太陽』は

初期の発行部数は、(博文館によれば)、10万部に近かった

らしく、後に廃刊して、分裂して後続した雑誌のひとつ『少年  』が2万部発行していたらしく、一世を風靡した人気ライバル誌『赤い鳥』がやはり2万部なので、どれほどすごかったかうかがい知れる。

わかりやすく言うと、明治日本のスティーブ・ジョブズである。

大橋佐平 - Wikipedia

P54.出版王国を築いたパイオニア 大橋 おおはし 新太郎 しんたろう (1863-1944) 博文館ほか

雑誌は夢のある世界だったのだ。 

ja.wikipedia.org

ja.wikipedia.org

www.lib.hiroshima-u.ac.jp


1856年(安政3年)加賀(現在の金沢市)に生まれる。1882年(明治15年)に工部大学校機械科第4期を首席で卒業し、工部大学校助教授、その後は海軍機関学校、海軍大学校の教官を歴任した。

井口在屋 - Wikipedia

1912年(明治45/大正元年)に畠山一清と共同でゐのくち式機械事務所(現在の荏原製作所)を創業、1914年1月29日(大正3年)には流体機械の改良に関する特許を取得し(特許25361号)、「ゐのくち式渦巻ポンプ」を実用化した。

1881年明治14年)、金沢で能登守護大名能登畠山氏の血筋を引く家系に生まれる。東京帝国大学機械工学科を卒業後、1912年に恩師の井口在屋と共同でゐのくち式機械事務所を創業した。

畠山一清 - Wikipedia

能登畠山氏。読みたい。