高句麗発舳倉島経由能登半島行

どうかな?知らんけれど。

島の南端に近い字高見には延喜式内社奥津比咩(おくつひめ)神社が鎮座し、近くからは5世紀と8世紀・9世紀の重層遺跡「シラスナ遺跡」が発見されている。この島は古代から日本海交通の要所であり、海士の拠点でもあった。

舳倉島 - Wikipedia

f:id:MarkovProperty:20220124191017j:plain

渡来人、四国に多かった? ゲノムが明かす日本人ルーツ: 日本経済新聞
引用元:日経サイエンス2021年8月号(特集:ヤポネシア/17年ゼミの生存戦略)

舳倉島も忘れないでください。

f:id:MarkovProperty:20220124191052j:plain

引用元:日本海にあった『弊賂弁島』『渡島』と 駒ヶ岳の名前 : 伊那の谷から古代が見える

utukusinom.exblog.jp

白村江の戦いの後、唐の進駐軍が云々はにわかには信じがたいけれど、私は素人なのでまったくわかりません。


lacakusatsu.com

ja.wikipedia.org

匈奴との関連からも非常に興味深い。
「渡来系」と謂うから、いっしょくたになって心がざわつくんだな。
これからは、「扶余系」と呼ぼう(運動を展開しよう)。


黒潮に乗って、九州を迂回して(寄るだけで上陸せずに)四国に到達した説もあるんでしょう?

 

舳倉島経由」が👇の説の影響の被害を受けて、なかなか理解されないとしたら、残念だよね。

日本の統一国家である大和朝廷は、4世紀から5世紀に、満洲松花江流域の平原にいた扶余系騎馬民族を起源とし朝鮮半島南部を支配していた騎馬民族の征服によって樹立されたとする

騎馬民族征服王朝説 - Wikipedia

別に支配される必要はないと思うけれどなぁ。。。。
どうなのだろう?