2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

美濃部の方法論

まだ、ちゃんと読んでいないが。美濃部の素朴実在論は(ケルゼンの、美濃部の批判するところの「観念的実在論」の後)宮澤に於いて科学的実在論に向かったらしい。 蓑田による批判(蓑田胸喜と森鴎外は論争好きの双璧のようだ)美濃部博士の大権蹂躪 : 人権…

何を以て解釈するか

林羅山ー林鵞峰ー林鳳岡二宮尊徳ー岡田良一郎ー岡田丘平(一木喜徳郎)-美濃部達吉ー宮澤 俊義 ー芦部信義 江戸時代、140年の永きにわたって行われた"赤穂四十六士は義士であるか否か"の論争を素材に,幕藩制の中心を為す「将軍ー大名」「大名ー家臣」と…

観世音のパラドックス                 the paradox of Avalokiteśvara

カモノハシの赤ちゃんの、なにこの可愛げな得意顔は。。。。。。。気付かなかった www.sciencealert.com このツイートがじわじわ伸びてるのでついでに誰か詳しい人いたら教えて欲しいんですけれど、チェコ人の友人から「将来的にロボットに付喪神がつくこと…

比較法制度

(A)The Diet shall be the highest organ of state power and shall be the sole law-making authority of the State.(B)All public authority emanates from the people. It shall be exercised by the people through elections and referendums and b…

権力分立は日本国憲法の統治原理を支えている                                        芦部信喜

日本国憲法は、国会を「国権の最高機関」とし、内閣が国会に対し連帯して責任を負うことを大前提とする議院内閣制を採用しながらも、裁判所の違憲審査を認め、どちらかと言えば、アメリカ型に近い考え方をとっている。その意味で国民主権と法の支配の原理が…

疲れた。一休み高校生に教えるにはスッキリしていない。なにしろ、戦前と戦後をまたぐから、ドイツとアメリカの影響がクロスオーバーしてかつ、憲法間の比較もあって、面倒くさい。そのうえで、美濃部、芦部ら一党のトリックスターがいるんだから。そらまっ…

高校生の「公民(政治・経済)」資料集                                                            行政機関説事件

なんでかわかった。美濃部と芦部とよう似ていると思ったら、美濃部の弟子が宮澤で宮澤の弟子が芦部じゃねえか。似ているどころか、「内孫」じゃねえか。 【経緯】要は、(戦前からの)「憲政派」と「憲法派」の争いが美濃部ー芦部の学説を梃子に続いているっ…

芦部憲法

大先生が答えをズバリ言ってしまったので。どうしたもんかね。補助的説明になったけれど、わかっていただけましたかね。一元説、二元説って説明が難しいかなって後まわしにしちゃったもんでね。全体図から説明する癖があるもんで。資質的に。 芦部の『憲法』…

言語作用

Dなんちゃらって言う水のジャーゴンを言って喜んでいるのがいるのか。「水に汚染される」と、仮に或る専門家が言うことは在っても、「川に水を発見する」なんて日本語はレトリック以外でありません。 markovproperty.hatenadiary.com 「川に水を発見する」 …

給料=人格?

文部省職員録. 明治37年8月 - 国立国会図書館デジタルコレクション 東京帝国大學法科大學助敎授七等 本俸六級俸 従七位 上杉愼吉 (ただし、住所省略)位階は分からんでもないが、それより上に俸給。

戦前の残滓としての戦後                                                昭和は遠くなりにけり                                                                      マルクス主義史観とともに

息子さんも若いころは悩まれたのでしょうか安倍基雄 - Wikipedia 道徳価値の発生とその進化 作者:基雄, 安倍 発売日: 1998/05/01 メディア: 単行本 markovproperty.hatenadiary.com (官報の発表順通りなら)確かに、我妻と岸は、1高の卒業席次は(第1学部…

美濃部達吉の実在論                                              "SollenではなくSein"と云うときに欠けていた可能を巡る「大きさ」の比較 

今まで何を見てきたか。 トーマス・マンの議論を梃子に、北一輝と上杉慎吉の議論をトマス・アクィナスとヨハネス・ドゥンス・スコトゥスの議論に擬えることで、無限が実在として理解されなければならない時代の個人と社会の関係であった。「神が無限であった…

パンを食うくらいなら                                                                脚気論争から大衆時代へ

markovproperty.hatenadiary.com markovproperty.hatenadiary.com 美濃部が頭イイ、頭イイって云われるもんで、ホンマかいなと思って、比べてみようと思ったら、よくわからない。ただ、この時代はやっぱり社会主義をどう咀嚼しゆくかが中心の関心であったの…

生活様式

👇「四十男の生活法」(1935年 昭和10年)男に『生活法』なんて生易しい言い方、聴きやしない。 dl.ndl.go.jp

友情

犬は有史以来人間の善き友でありまして、人間という種とともに歩んで来た生物が犬であるといえます。しっかり加熱しての喫食を心掛けてください。こういう文章に「犬、かわいいですよね!」ってリプライが来たりすると、人間に言語はむずかしいなと思う。 — …

やれやれ

ごちゃごちゃしすぎてもっと整理しないとあかんなぁと思うが。ヨーロッパの哲学は、あまりに存在と認識に深く刻まれていて、整理するのが大変なのだ。それでもなんやかんや言って、最終的に、アメリカの中世的な対決主義と自然法と目的論によってしか世界は…

青春の行方                  

こうしてようやく、トーマス・マンが『魔の山』で議論していたことが理解できるようになり、この同時代(第一次世界大戦の前後の)のドイツ人の議論を補助線に引くと、北一輝と上杉慎吉が(ヨーロッパ的思考の基礎を十分踏まえて)何を議論していたかが理解…

(異論)無限は不可知である                                                          言語哲学への拓かれ

存在の一義性: ヨーロッパ中世の形而上学 (知泉学術叢書) 作者:スコトゥス,ドゥンス 発売日: 2019/07/19 メディア: 単行本 ドゥンス・スコトゥス(1265-1308)の「存在の一義性」について,難解とされるテキストの忠実な翻訳と段落ごとに初学者向けの懇切な…

固有と実在                                                                    ヨーロッパ的思考の基礎

この主題についての諸々の問いの意味は次のことにある。すなわち、この石 の内にある何が、「近接的な基礎として」のそれによって、それのいかなる ものもそれ自身であるところの多くのものへと分割されることが、それに相 反するところのものであるのか、と…

中欧と東欧                                 

我々がここに取り上げる無限という概念は,トマス・アクィナスの体系において重要な役割を担っている。というのも,神および被造物を説明する,あるいはそれらを対比的に説明することは,トマス哲学の本分とも言える課題であるが,それらに取り組むにあたっ…

休業補償のゆくえ

ma-navi.info 『ただし、会社解散によって従業員を自由に解雇できるというものではなく「解雇ができるのは客観的に道理的で、社会通念上相当である場合」のみとなります。 ... そんなときは休眠の届出を提出して休眠会社としてしまう方法が効果的です。』(…

「文紋」解析                                           上杉慎吉がネットワークの中心だった時代

markovproperty.hatenadiary.com ビッグデータをAIに食わせて「文紋」解析の樹系図って出来たらいいのに。 な感じで www.technologyreview.jp 北一輝の「社会進化論」は政治学の常道から考えてポリス(目的因に根差す社会と市民の完成への経緯)じゃないかね…

Adminiatrative Controls-Chanege the way people work                                               働き方改革

「制御のヒエラルキー」下に行くほど対策の有効性effectivenessが現実世界の条件に左右されやすい。efficacy 理想的条件下の有効性effectiveness 現実的条件下の有効性PPEや手指衛生はefficacyは高いが、effectivenessを獲得、維持するには投資と戦略が必要…

ダイラタンシー流体すごーい!これわかりやすーい!ゆっくり触ると液体だけど、勢いよく触ると個体 pic.twitter.com/flHPbhk7R9 — 黒ラブ教授(科学コミュニケーター、理系文系どっちも研究する人) (@kurorabukyouzyu) 2 mei 2020 ☆彡ダイラタンシーを作る…

主知主義者北一輝、主体主義者上杉慎吉                                                              上杉慎吉がネットワークの中心だった時代

books.google.co.jp そりゃ、違うな。上杉慎吉を入れないから、飛躍することになる。上杉を入れると、イェリネックを通して、カールシュミットに辿り着く。それと、北一輝の著作を直に読んだだろうか。北は、政体論/国体論/主権論の関係に於ける法的実在/…

踊る

異なる周波数の音(波動)で筒の中の発泡スチロールの動き人もそれぞれの周波数を持っているとか… pic.twitter.com/PNNVzx9ABz — ✶MJ✧大輔✶ (@Daisuke_F22jp) 2 mei 2020 最高音部[1] (O3)および第2の(O5)上音の物理学的表現。Fは基本周波数。 喉歌 - Wikipedia

続報!

markovproperty.hatenadiary.com 米国で初めて、イヌが#新型コロナウイルス に感染。ネコへの感染例はすでに確認されていた。 pic.twitter.com/pjpRQKO1oW — ロイター (@ReutersJapan) 2 mei 2020

第一次世界大戦前の世界と世界観

「少し論理的にお願いいたしたい」とナフタが応じた。「プトレマイオスとスコラ派が正しいとします。すると世界は時間的、空間的に有限です。そうなると神性は超越的であり、神と世界との対立は保持され、人間も二元的存在である。すなわち魂の問題は感覚的…

「正当性」は動員される対象を持つ②                                                                 循環論法の理論上の定礎   

つまり、循環論法を理論上(必須のこととして)定礎しなければならないが、その仕方(理解)の違いが理論の違いを生むのである。 markovproperty.hatenadiary.com 普通選挙は 普通選挙の精神 - 国立国会図書館デジタルコレクション 上杉慎吉は、国家主権説(…

「正当性」は動員される対象を持つ                                              動員性の契機としての民主主義

ここでは、主権という権力行使の正当性を言っているわけで、 その正当性を、国民の意思という「権威」に見出すのですね。 最高決定権には、そういう顔も持 kenpou-jp.norio-de.com 国民主権 - Wikipedia尾高・宮沢論争 - Wikipedia 民主政治代議政治に對する…