2021-06-01から1ヶ月間の記事一覧

くれなゐの二尺伸びたる薔薇の芽の針やはらかに春雨のふる  正岡子規

以前、徹夜したときの、簡易のエネルギー補充用の缶コーヒーが甘すぎる。 をととひのへちまの水も取らざりき正岡子規

実践理性批判(その原理論とその方法論。第二批判)

「デパートから家までの帰り道は、一番長いルートで帰る事にしました。どの道を通ると良いでしょう。ただし、同じ道を2度通っては行けません」にすると難易度がさらに跳ね上がる説 https://t.co/oVcBHHJQeZ — apu_yokai2(垢ロック避難中) (@apu_yokai2) Ju…

「女子校のプールの水」発言も結局はこの問題に帰着すると思っている。たかだかオンライン上の法律家の繋がりに過ぎないものを「法クラ」と自称して親密圏だと思い込み、親しい数人間にのみ披露すればいい「ネタ」を全世界に向けて発信してしまう「ボーイズ…

純粋理性批判(先験的原理論と先験的方法論。第一批判)

小3の宿題結構難しいな pic.twitter.com/FjoP7qWP1q — apu_yokai2(垢ロック避難中) (@apu_yokai2) June 17, 2021 これ高低差まで出さんとわからんぞ(笑) それは冗談として効率の問題。 で、4つの斜めの線があって、もっとも効率的な道を探すならば、家…

大学の翻訳クラス(2年生・3年生が半々ぐらい)では、余った時間に「誤訳しそうな英文クイズ」を出しています。きのう、13人のうち、ひとりも正しく読めなかった文。All the people that admire a person who paints like Renoir. — 越前敏弥 Toshiya Echize…

ゲフーイ

ここまでくると、もはやギャグである。 一体日本人は何を学んでいるのか。 世にも奇妙なニッポンのお笑い (NHK出版新書 539) 作者:チャド・マレーン NHK出版 Amazon markovproperty.hatenadiary.com

竹熊さんのフェイスブック記事より。これは素晴らしい! 1933(昭和8)年に個人でこんな映画を! ちょっとわが目を疑う作品ですが、我々知らない歴史がいかに多く埋もれているかってことですねえ。いや、知ってる人は少数いるんでしょうけど、ビビる。https…

ひょっとしたら、じゃねえだろ。

なぜ、酔っ払いの与太話が重宝されておるのだ。国語教育の最大の謎である。 どうもゲーテの仕業である。日本の文学者にやたらとファンが多い。隠喩学におけるシラーの位置 光の形而上学―真理のメタファーとしての光 (1977年) (エピステーメー叢書) 作者:ハン…

放蕩息子のたとえ話

12人の怒れる男がmasculinityと聞いて、演出としては在り得るけれど、もともとこの話は実際の経験がもとになっていて、また陪審制は「男性のもの」だったから、当時としては違和感がなかったのではないだろうかと思うのである。なにしろ、テレビドラマのハナ…

それでも論理国語を否定すべきか

太宰の完遂しなければならない文芸が、太宰の身を喰うたのである 小説 太宰治 (P+D BOOKS) 作者:一雄, 檀 小学館 Amazon これ三島も最近の論考で言われてたなぁ。 アメリカではかつて定期的に集団自殺が起こっていて、カルトの集団がそれを起こしていたのだ…

上原さん、ファンやで~ 生き方が好きだ。

どうにも、夏目、芥川まで維持していた論理は、太宰に至って口説になったとしか思えない。なんだろう「近代レトリックの父」とでも呼べばよいだろうか。 markovproperty.hatenadiary.com 「ショートショートの神様」星新一は、太宰を絶賛し、『20世紀旗手…

というわけで、太宰治の『走れメロス』を再読しているが、さっぱりわからない。 なんだ、これ。 日本の小説の神髄は太宰にあるんじゃないか、と思えるくらいにわけがわからない。なんだこれ、と思ったら、太宰がふざけたことを言ったのが、元ネタらしい。 「…

それでは当初の予定通り、まずは生活の見直しから。 人間らしい恥ずかしくない生活を送ろう。 まだタイヤ交換さえしていない。

どうも私は口下手で行けない。

筋肉に強いNHKによる分析結果発表

www3.nhk.or.jp なるほど、深部体温変化なし。 ただし、乳幼児の呼吸困難に注意しなければならないし、むしろ水分補給が滞りがちになる要因になることに注意しなければならないらしい。 熱中症とは、体の中と外の"あつさ"によって引き起こされる、様々な体の…

冬浜に浪(なみ)のかけらの貝拾ふ 上田五千石(うえだ・ごせんごく) 自由で創造的、けれど注意も必要な暗喩の句 | NHKテキストビュー 「ごとき」の省略があることが想像できる。

2020年度 中学部 国府台女子学院 第二回入試 国語(50分) 著作権の関係上、本文が読めないけれど。読めないにしても。えらい難しい問題と取り組むんやねぇ。 拙著「本屋さんのダイアナ」は中学受験用の問題に使っていただくことがある。教材の版元さんか…

なぜ人は王になり、猫は駅長になるのか

そうしてみると、最初に述べたような治療の普遍性を信じ、歴史の中にそれを発見するという営為は、手あてが“治療の原型”であると思い込 んできた学者たちの希望の投影であったことが分かる。 ロイヤル・タッチ 王の身体 王の肖像 (ちくま学芸文庫) 作者:黒田…

catch wind, Carpe diem, ubi sunt

あの有名なセリフは after all に続くものだったのか。だったら、なおさら、そうだよ。 art2006salt.blog60.fc2.com je.at.webry.info aferはinと対比されるべきで、allはwholeと対比されるべき。 markovproperty.hatenadiary.com Carpe diem quam minimum c…

寅さんに求めるのは口上であって矛盾ではない

何が言いたいって、スカーレット・オハラの物語は、「風が吹けば」と寅さんの名セリフでいいんじゃないかね。 ちなみに、寅さんの妹のさくらさんはのようなひとらしい。 男はつらいよ 妹さくらに学ぶ人間関係のススメ 男はつらいよ 妹さくらに学ぶ人間関係の…

When nothing goes right, go left

まだ読んでいないけれど。非常に興味深い 謎とき『風と共に去りぬ』―矛盾と葛藤にみちた世界文学―(新潮選書) 作者:鴻巣友季子 新潮社 Amazon 「時間の科学」※である文学であるからこそ、こういったことを考えた。 ※数学者でアイリッシュ、元語学の神童でTC…

伝達のムード

変わった名詞的引用の話をしていたら、折良くその変わった引用が二重になったのを提示しているツイートが流れてきた。「『レターパックで現金送れ』というのはすべて詐欺です」という構文」なんですよね。やはり、キーは「という」ですね。 https://t.co/HTX…

自由

読んだ本の履歴が残るって、頭の中そのまま他人に覗かれるようなもんだよ。トップクラスのセンシティブ情報だよ…… https://t.co/MXt97B7Ie4 — 月舟 (@tsukifune_7) June 13, 2021 これはねぇ。。。はぁ。 冒党による、図書カード廃絶運動の名残だねぇ。僕ら…

文脈に沿って答える

イギリス文学史の授業、ロマン主義の詩についてのビデオをアップしました。スライド番号に誤字があり、「第11回」です。https://t.co/8XthpR4lX8 — saebou (@Cristoforou) June 14, 2021 なんか見たくなった なんかすごそう 昨日の日曜数学会で発表したスラ…

論文紹介 なぜ19世紀に中国は衰退し、日本は台頭したのかをシミュレーションで説明する(無料公開6月20日まで)ちょっと内容が専門的すぎる気もしましたが、政治地理が近代化の成否にまで影響を及ぼしている可能性を示す論文だったので記事で取り上げてしま…

世界上伟大的硬汉派小说家(愛していると言ってくれ、番外)

かつて中国ではどこの書店でも、日本文学の書棚に「村上春樹」と「渡辺淳一」は目立つようにあったが、中国で彼らの作品は「外国文学」枠で許された「合法エロ小説」だったのが見落とされている。■中国で「村上春樹」が大人気なのはなぜ?「中国人あるある」…

https://wired.jp/2018/05/21/yanny-vs-laurel/ これわかる。 名前聞き間違えられるのがデフォルト。間違えられる文字の前に休符を入れて言い直すのがしょっちゅう。

「ほうがん」て読めなくて「はんがん」て読んでるってことだよね。アイタタタタhttps://t.co/j2KTeXvBiX — ちょろQ◆赤穂堂◆6/7〜名古屋PARCO G22 (@tyoro_q2003) June 13, 2021 加賀の人はそうだけれど。。。 そんなに気にしなくて大丈夫。 新・ことば事情 …

「干す」というメタファーが話題になっている。仕事などを回さないという意味だが、この背後にあるのは、「仕事」(=金銭)は、「水」というメタファー(鍋島『日本語のメタファー』146ペ)だろう。大臣(お殿様)が、水利を支配するというのは、なかなか封…